HDLコレステロール 略 称 HDL-C
担当検査室 生化学( TEL:2494,2495 ) 至急指定
時間外 なし
結果報告時間(普通) 2~4時間 結果報告時間(至急) 90分
検査目的 血清又は血漿中のHDL-コレステロールの測定
臨床的意義 HDL-CはTCのうちHDL内に含有されるコレステロール成分である。HDL-Cは動脈硬化の負の危険因子であることが明らかとなり、その機序としては末梢の余剰なコレステロールを肝臓に逆転送する系が重要とされている。末梢から引き抜かれたコレステロールは、レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)によりHDL内でコレステロールエステル(CE)となり、HDLは次第にCE含有量を増加させ成熟していく。動脈硬化の危険因子、脂質代謝異常のスクリーニングなどのときに検査する。HDL-コレステロール濃度の低下は冠動脈疾患、高脂血症、喫煙、肥満、糖尿病、肝疾患などで見られる。
異常値所見 高値:CETP欠損症、HTGL活性低下、アポA-Ⅰ合成亢進
低値:HDL欠損症(Tangier病)、家族性LCAT欠損症、アポA-Ⅰ/C-Ⅲ欠損症、アポA-Ⅰ単独欠損症
保険情報 適用あり
オーター情報 入力可
採取容器名 茶栓分離剤入り採血管
サンプルの種類 血清または血しょう、その他に穿刺液等は参考値とする
必要量:300μL
測定日情報 毎日
測定に及ぼす諸因子 ・アルコール摂取、適度な運動によって上昇する。
・喫煙、肥満により低下する。
・年齢、性別(男<女)、遺伝的素因によってもその値が変動することが知られている。
その他情報 検査法履歴
・1992/07/08~1995/02/24
硫酸デキストランMg沈殿法(日立7450)
y=1.0x+0
(x:日立7450,日立705)
・1988~1992/07/07
硫酸デキストランMg沈殿法(日立705)
・1995/02/25~1998/11/27
直接法-ホモジニアス法(日立7450)
・1998/11/28~2001/09/05
直接法-ホモジニアス法(日立7600)
従来法(日立7450)との相関
r=0.9986
y=1.12x+0.950 
(x:日立7450,y:日立7600)
y=x (y:硫酸デキストランMg沈殿法) ・1998年11月28日~2001年9月5日
ホモジニアス法  日立7600
r=0.9986
y=1.12x+0.950 (x:日立7450) .2001年9月6日~
直接法(非沈殿操作法)H7600
r=0.991
y=0.941x+2.341
(x;従来法  y;新法)

検査法(最新) 直接法-非沈殿操作法<日立LABOSPECT-008α) 2023/01/04 ~ 現 在
臨床参考値(最新) M 41~85 mg/dL,F 41~100 mg/dL
従来法との相関
  r=0.997
  y=0.98x+3.89 
  (x:従来法,y:新法)
検査法(前回) 直接法-非沈殿操作法<日立LABOSPECT-008) 2011/01/04 ~ 2023/01/03
臨床参考値(前回) M 41~85 mg/dL,F 41~100 mg/dL
従来法との相関
  r=0.997
  y=1.025x-0.807 
  (x:従来法,y:新法)
検査法(前々回) 直接法-非沈殿操作法<日立7600) 2001/09/06 ~ 2011/01/03
臨床参考値(前々回) ・M 40~85 mg/dL,F 40~95 mg/dL        2003年8月4日より M 41~85 mg/dL,F 41~100 mg/dL
従来法(直接法-ホモジニアス法)との相関
  r=0.991
  y=0.941x+2.341 
  (x:従来法,y:新法)




MegaOak基準値マスタ一覧

世代 開始日 終了日 開始年齢 終了年齢 基準日(男) 基準日(女)
0 2003/08/04 9999/12/31     41-85 41-100
1 2001/09/06 2003/08/03     40-85 40-95
2 1998/11/28 2001/09/05     35-85 45-95
3 1988/11/01 1998/11/27     35-65 35-85
4 1900/01/01 1988/10/31     35-65 35-85