不飽和鉄結合能(UIBC) 略 称 UIBC
担当検査室 生化学( TEL:2494,2495 ) 至急指定
時間外 なし
結果報告時間(普通) 2~4時間 結果報告時間(至急) 90分
検査目的 血清まは血漿中の不飽和鉄結合能(UIBC)の測定
臨床的意義 血清鉄(Fe)はFe3+としてとしてすべてトランスフェリン(Tf)に結合して存在しており、健常人ではTfのおよそ1/3はFeと結合し、残り2/3はFeと未結合の遊離Tf(不飽和結合能:UIBC)として存在している。各種の血液疾患、肝疾患、悪性腫瘍などでFeの代謝異常が起こる。これらの診断や治療に有用な指標として測定が行われる。
異常値所見 高値:鉄欠乏性貧血、真性多血症
低値:再生不良性貧血、慢性感染症、悪性腫瘍、肝硬変症、溶血性貧血、急性肝炎
保険情報 適用あり
オーター情報 入力可
採取容器名 茶栓分離剤入り採血管
サンプルの種類 血清、血漿、その他(穿刺液など)
その他穿刺液等の測定値は参考値とする。
必要量:300μL
測定日情報 毎日
検査上の注意 ・茶栓採血管・・・サプライセンター
測定に及ぼす諸因子 新生児ではTIBCが低く、Feが高いので、UIBCは著明に低下している。
血清Feとは逆で朝低く、夕方には高くなる。
その他情報 ・トランスフェリン1mg/dLは総鉄結合能の約1.25μg/dLに相当するが,正確とはいえない。
・血清鉄50μg/dL以上ならば,TIBC値からUIBC値を引いた値を血清鉄値として使用しうる。
・血清鉄とUIBC値は負の相関がある。

・検査履歴
 1978年8月11日~1982年3月31日
  アイロソルブ
 1982年4月1日~1988年10月20日
  レジン法
1988/10/21~1995/04/09 レジン法(改良)
1995/04/10~1998/11/27
ニトロソ-PSAP法(COBAS-MIRA)
M 150-240 μg/dL
F 165-295 μg/dL

検査法(最新) ニトロソPSAP法(日立LABOSPECT-008α) 2023/01/04 ~ 現 在
臨床参考値(最新) M 80~300 μg/dL
F 120~350 μg/dL
従来法との相関
 r=0.999
 y=1.01x-3.60
(x:日立LABOSPECT-008,y:日立LABOSPECT-008α)
検査法(前回) ニトロソPSAP法(日立LABOSPECT-008) 2011/01/04 ~ 2023/01/03
臨床参考値(前回) M 80~300 μg/dL
F 120~350 μg/dL
従来法との相関
 r=0.996
 y=0.998x-4.870
x:従来法
検査法(前々回) ニトロソPSAP法(日立7600) 1998/11/28 ~ 2011/01/03
臨床参考値(前々回) M 80~300 μg/dL
F 120~350 μg/dL
従来法(ニトロソPSAP法:COBAS MIRA)との相関
 r=0.9938
 y=1.06x+0.400
過去はその他情報の検査履歴を参照




MegaOak基準値マスタ一覧

世代 開始日 終了日 開始年齢 終了年齢 基準日(男) 基準日(女)
0 1998/11/28 9999/12/31     80-300 120-350
1 1900/01/01 1998/11/27     150-240 165-295