α-フェトプロテイン(AFP) 略 称 AFP
担当検査室 生化学( TEL:2494,2495 ) 至急指定
時間外 なし
結果報告時間(普通) 2~4時間 結果報告時間(至急) 120分
検査目的 血清又は血漿中のα-フェトプロテイン(AFP)の測定。
測定結果は、悪性腫瘍の診断補助等に使用される。
臨床的意義 AFPは1956年Bergstrandによりヒト胎児の血清中に見出された分子量67kDaにglycoproteinで、後に肝癌において再産生されることが発見されて以来、肝細胞癌(HCC)の血清免疫学的診断法として広く普及している。
HCC以外にも肝芽腫、卵黄嚢腫瘍でも高値を示し疾患の診断や治療効果の判定に用いられる。
その一方、HCCを合併していない慢性肝炎や肝硬変の患者でもトランスアミナーゼが高い症例ではAFPが高値を示すことが知られており、判定には注意が必要である。
異常値所見 1. :高度上昇(>1000ng/mL)
  肝細胞癌(HCC)、肝芽腫、卵黄嚢腫瘍、胚細胞腫瘍、乳児肝炎
2: 中程度上昇(100~1000ng/mL)
  HCC、肝芽腫、卵黄嚢腫瘍、胚細胞腫瘍、HCC以外のAFP産生腫瘍(胃癌、大腸癌、胆管細胞癌、膵癌、胆嚢癌、食道癌、乳癌、移行上皮 癌、腎細胞癌、肺癌)、
  劇症肝炎、新生児肝炎、先天性胆道閉鎖症、チロジン血症、ataxia telangiectasia、妊娠
3:. 軽度上昇(10~100ng/mL)
  上記疾患の軽度上昇例、急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、遺伝性AFP稽留症
4:低値
  先天性AFP欠損症
保険情報 適用あり
オーター情報 入力可
採取容器名 茶栓分離剤入り採血管
サンプルの種類 血清、血漿、その他
  ただし、髄液、胸水、腹水、尿、その他穿刺液等の測定値は参考値とする。
必要量:450μL
測定日情報 毎日
その他情報 ・妊娠後期に増加。(8ケ月がピークで,300ng/mL位になる。)出産後約4週間で正常化。
・生後間もないときは高値をとり,1歳以降で健康成人の値となる。
・検査法履歴
 1987年7月1日~1995年9月1日
EIA(PK300,310)
 1995年9月2日~2001年3月2日
 EIA(AxSYM)
  r=0.980
  y=0.757x+6.379
  (y;PK300,310)
2001年3月3日~2017年1月2日
CLIA(アーキテクトi2000)
0~10ng/mL
r=0.996
y=1.032x+2.529
 (x;AxSYM)

検査法(最新) CLIA 2022/05/06 ~ 現 在
臨床参考値(最新) ・CLIA(Alinity i)
・10ng/mL以下
・r=1.00
・y=1.05x-3.26
(x;アーキテクトi2000SR y;Alinity i)
検査法(前回) CLIA 2019/07/01 ~ 2022/05/05
臨床参考値(前回) ・CLIA(アーキテクトi2000SR)
・10ng/mL以下
検査法(前々回) CLIA 2017/01/03 ~ 2019/06/30
臨床参考値(前々回) ・CLIA(アーキテクトi2000SR)
・0~10ng/mL
 r=0.998
 y=0.97x+1.41
 (x;アーキテクトi2000)
これ以前はその他の情報を参照




MegaOak基準値マスタ一覧

世代 開始日 終了日 開始年齢 終了年齢 基準日(男) 基準日(女)
0 2019/07/01 2099/12/31     <=10 <=10
1 1995/09/02 2019/06/30     0-10 0-10
2 1900/01/01 1995/09/01     0-8 0-8