β2-マイクログロブリン(尿) 略 称 U-β2-M
担当検査室 生化学( TEL:2494,2495 ) 至急指定
時間外 なし
結果報告時間(普通) 2~4時間 結果報告時間(至急) 90分
検査目的 尿中のβ2-マイクログロブリンの測定
臨床的意義 生体内のすべての有核細胞表面にはHLAクラスⅠ分子(HLA-A、B、C)が存在する。このクラスⅠ分子は細胞膜を貫通した45kDaの重鎖とこれに非共有結合した12kDaの軽鎖からなっており、この軽鎖がβ2-マイクログロブリンである。β2-マイクログロブリンは分子量が小さいために、正常状態では腎糸球体を素通りし尿細管によりそのほとんどが再吸収され、ここで異化される。β2-マイクログロブリンの臨床検査上の重要性は、腎尿細管障害時の尿中濃度にある。血清β2-マイクログロブリン値は幅広い疾患、幅広い臓器の異常で増加するために特異性が低く、β2-マイクログロブリン単独では疾患や臓器を絞り込むことはできない。
異常値所見 高値:腎疾患、自己免疫疾患、肝疾患、悪性腫瘍
保険情報 適用あり
オーター情報 入力可
採取容器名 白栓スピッツ
サンプルの種類 尿
必要量:300μL
検査上の注意 尿検体はpH5.5以下の酸性尿では不安定となる。
検体保存情報 尿検体はpH5.5以下の酸性尿では不安定となるため、NaOHを1~2滴加えアルカリ尿にして保存する。
その他情報 ・検査法履歴
  1987/01/04~1991/10/03
     EIA法(PK300、310)
1991/11/01~1999/06/25
ラテックス凝集免疫法(日立7150)
1999/06/26~2010/06/30
ラテックス免疫比濁法(日立7170、日立7600)
0~175μg/L
従来法(日立7150)との相関
y=1.018x-5.436
(x:日立7150)
2010/07/01~2011/01/03
ラテックス免疫比濁法(日立7600)
0~175μg/L
従来法との相関
r=0.997
y=0.911x-199.454
(x:従来法)
これ以前の検査法、臨床参考値はその他情報へ。

検査法(最新) ラテックス免疫比濁法(日立LABOSPECT-008α) 2023/01/04 ~ 現 在
臨床参考値(最新) 150μg/L以下
従来法との相関
  r=1.000
  y=0.97x+0.90
   (x:日立LABOSPECT-008)
検査法(前回) ラテックス免疫比濁法(日立LABOSPECT-008) 2019/07/01 ~ 2023/01/03
臨床参考値(前回) 150μg/L以下
従来法との相関
  r=0.999
  y=0.971x+1.626
   (x:従来法)
検査法(前々回) ラテックス免疫比濁法(日立LABOSPECT-008) 2011/01/04 ~ 2019/06/30
臨床参考値(前々回) 0~175μg/L
従来法との相関
  r=0.999
  y=0.971x+1.626
   (x:従来法)
これ以前の検査法、臨床参考値はその他情報へ。




MegaOak基準値マスタ一覧

世代 開始日 終了日 開始年齢 終了年齢 基準日(男) 基準日(女)
0 2019/07/01 2099/12/31     <=150 <=150
1 1991/11/01 2019/06/30     0-175 0-175
2 1900/01/01 1991/10/31     15-190 15-190