活性化部分トロンボプラスチン時間 略 称 APTT
担当検査室 血液( TEL:2425,2751 ) 至急指定
時間外 あり
結果報告時間(普通) 2時間~3時間 結果報告時間(至急) 30分~1時間
検査目的 血漿中活性化部分トロンボプラスチン時間の測定。
臨床的意義 内因系凝固機序に関係する高分子キニノゲン(HMWK)、プレカリクレイン(PK)、第ⅩⅡ、第ⅩⅠ、第Ⅹ、第Ⅸ、第ⅩⅢ因子の凝固活性を総合的に判断する。
異常値所見 [延長を示す疾患・病態]
先天性疾患としては内因系および共通系の単一凝固因子欠損症・分子異常症およびVWD、後天性疾患としては、肝障害、ビタミンK欠乏症、DICで消費性凝固障害をきたしている場合、第Ⅶ因子以外の凝固因子に対する獲得抗体(インヒビター)、ループスアンチコアグラント(LA)。
経口抗凝固剤(ワルファリン)を投与している患者血漿では治療量ではPTは延長しAPTTは通常基準範囲のことが多いが過剰量になるとAPTTも延長がみられる。
抗凝固療法としてヘパリンを投与するときにはAPTTが対照値の1.5~2.5倍に延長するように投与量を調節する。
[短縮を示す疾患・病態]
凝固系の活性化が進行している段階のDICや血栓傾向の患者血漿ではAPTTの短縮を認めることがある。
保険情報 適用あり
オーター情報 入力可
採取容器名 黒栓クエン酸Na入り採血管
サンプルの種類 クエン酸血漿

採取量:ネオチューブPET(ニプロ)の場合、採血量:1.8mL
インセパックⅡ―W真空密封型採血菅(SEKISUI)の場合、採血量:0.9mL
患者準備,採取・提出上の注意 採取量厳守
凝固していた場合、必要に応じて再採血の依頼をする。
その他情報 [関連検査項目]
・PT
・フィブリノゲン
・LA
・第Ⅷ因子
・第Ⅸ因子

検査法(最新) 凝固時間法 2020/09/01 ~ 現 在
臨床参考値(最新) 24.7秒~38.7秒
検査法(前回) 凝固時間法 2019/03/11 ~ 2020/08/31
臨床参考値(前回) 26.9秒~38.1秒
検査法(前々回) 物理的検出方式 2004/07/01 ~ 2019/03/10
臨床参考値(前々回) 30.3秒~45.4秒




MegaOak基準値マスタ一覧

世代 開始日 終了日 開始年齢 終了年齢 基準日(男) 基準日(女)
0 2020/09/01 2999/12/31 15歳0ヵ月   24.7-38.7 24.7-38.7
1 2019/03/11 2020/08/31     26.9-38.1 26.9-38.1
2 2009/04/01 2019/03/10 15歳0ヵ月   30.3-45.4 30.3-45.4
3 2004/07/01 2009/03/31 15歳0ヵ月   30.3-42.4 30.3-42.4
4 1998/03/28 2004/06/30     24.7-34.9 24.7-34.9
5 1989/07/15 1998/03/27     24.7-34.9 24.7-34.9
6 1984/08/01 1989/07/14     20.0-34.2 20.0-34.2
7 1900/01/01 1984/07/31     24.0-32.2 24.0-32.2