フィブリン・フィブリノゲン分解産物 略 称 FDP
担当検査室 血液( TEL:2425,2751 ) 至急指定
時間外 なし
結果報告時間(普通) 2時間~3時間 結果報告時間(至急) 30分~1時間
検査目的 血漿のフィブリン及びフィブリノゲン分解産物(FDP)の測定。
臨床的意義 生理的に生じた止血局所のフィブリンは、引き続き生成するプラスミンにより二次線溶が生じる。血栓症を中心とする各種の疾患・病態で二次線溶が亢進し、FDPおよびD-ダイマーが上昇する。フィブリノゲンに対する抗体を用いたFDPの測定では、フィブリノゲン分解産物とフィブリン分解産物の両者をとらえており、一次線溶と二次線溶の区別はつかない。二次線溶で血中のDダイマーが上昇しているときにはFDPも相関して上昇していることが多い。しかし、過剰な一次線溶が生じた時にはFDPの増加に比してDダイマーの上昇の程度が少ないことがある。
異常値所見 [上昇する疾患・病態]
DIC(播種性血管内凝固症候群)、各種の血栓症、動脈瘤、手術後、心筋梗塞、脳梗塞、肺梗塞、深部静脈血栓症、閉塞性動脈硬化症、肝硬変、妊娠、炎症性疾患、悪性腫瘍、腹水・胸水の貯溜、血腫、血栓性血小板減少性紫斑病、溶血性尿毒症症候群、血栓溶解療法(ウロキナーゼt-PA製剤の投与)、激しい運動
[減少する疾患・病態]
該当なし
保険情報 適応あり
オーター情報 入力可
採取容器名 黒栓クエン酸Na入り採血管
サンプルの種類 クエン酸血漿

採取量:ネオチューブPET(ニプロ)の場合、採血量:1.8mL
インセパックⅡ―W真空密封型採血菅(SEKISUI)の場合、採血量:0.9mL
患者準備,採取・提出上の注意 採取量厳守
凝固していた場合、必要に応じて再採血の依頼をする。
その他情報 [関連検査項目]
Dダイマー

検査法(最新) ラテックス免疫比濁法 2019/03/11 ~ 現 在
臨床参考値(最新) 5.0μg/mL以下
検査法(前回) ラテックス比濁法 2011/10/26 ~ 2019/03/10
臨床参考値(前回) 5.0μg/mL 未満




MegaOak基準値マスタ一覧

世代 開始日 終了日 開始年齢 終了年齢 基準日(男) 基準日(女)
0 2009/03/25 9999/12/31     0.0-5.0 0.0-5.0