梅毒トレポネーマ抗体定性(TP抗体定性) 略 称 TP抗体定性
担当検査室 免疫血清( TEL:2497 ) 至急指定
時間外 なし
結果報告時間(普通) 2~4時間 結果報告時間(至急) 120分
検査目的 血清または血漿中の抗トレポネーマ抗体の測定。
臨床的意義 梅毒血清学的検査が陽性となった場合は、梅毒を疑う。 梅毒の血清学的検査は、抗原にTP(梅毒トレポネーマ)抗原を用いた方法とカルジオリピンを用いた方法に大別される。後者がSTS(梅毒血清反応)である。 TP抗原を用いた代表的検査が梅毒トレポネーマ感作赤血球凝集試験(TPHA)である。 TPLAはラテックス凝集反応を利用した自動定量法である。 FTA-ABSはTPを用いた間接蛍光抗体法であり、特異度が高く鋭敏なため、梅毒の最終確認法として推奨される。
異常値所見 STSとTP抗体の二法を測定した場合の結果解釈は下記の通りである。
1)STS(-),TP抗体(-):梅毒罹患なし/発症初期でまだ抗体が血清中に検出されない/早期に抗生剤で治療した後の梅毒
2)STS(+),TP抗体(-):生物学的偽陽性/まれに梅毒感染初期 FTA-ABSで確認する。
3)STS(+),TP抗体(+):梅毒罹患/梅毒治癒後の抗体保有者
4)STS(-),TP抗体(+):梅毒治癒後の抗体保有者/ごく稀に偽陽性
保険情報 適用あり
オーター情報 入力可
採取容器名 茶栓分離剤入り採血管
サンプルの種類 血清、血漿、その他(穿刺液など) その他穿刺液等の測定値は参考値とする。
必要量:300μL
測定日情報 毎日測定
その他情報 検査法履歴
 1986年6月1日~1995年9月30日
    PHA法
 1995年10月1日~1997年9月26日
  PA法
 1997年9月27日~2000年10月22日
    化学発光酵素免疫測定法(CLEIA)
   固相抗原:TP菌体由来成分
   酵素標識体:アルカリフォスファターゼ標識抗ヒトIgG抗体
2001/07/01~2003/08/03
     ラテックス免疫比濁法

検査法(最新) ラテックス凝集比濁法(LABOSPECT-008α) 2023/01/04 ~ 現 在
臨床参考値(最新) 従来法との相関
r=1.000
y=1.00x-0.01
検査法(前回) ラテックス凝集比濁法 2019/02/01 ~ 2023/01/03
臨床参考値(前回) 陰性
検査法(前々回) ラテックス免疫比濁法 2003/08/04 ~ 2019/01/31
臨床参考値(前々回) 陰性




MegaOak基準値マスタ一覧

世代 開始日 終了日 開始年齢 終了年齢 基準日(男) 基準日(女)
0 2001/07/01 9999/12/31     (-) (-)