梅毒RPR 略 称 RPR
担当検査室 免疫血清( TEL:2497 ) 至急指定
時間外 なし
結果報告時間(普通) 2~4時間 結果報告時間(至急) 120分
検査目的 梅毒の血清学的診断
臨床的意義 第一期梅毒では局所の硬性下疳が認められるため、局所の浸出液中に梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum:TP)を検出できれば診断可能であるが、これを過ぎるとTPの検出が不可能となるため、梅毒血清反応検査が中心となる。
梅毒血清反応検査の種類
1)STS法(SerologicalTests for Syphilis)
 脂質抗原(カルジオライピン・レシチン)を用いる方法
 RPRカード法、自動化法
2)TP法
 トレポネーマ抗原を用いる方法
 TP菌体または菌体成分を抗原として用いる方法で、特異性が高く鋭敏である。
 TPHA法、TPPA法、TPLA法、FTA-ABS法、自動化法
梅毒が強く疑われる場合には、STS法とTP法で感染の有無を確認する。また、確認試験としては、蛍光抗体法によるFTA-ABS法が用いられる。梅毒の治療効果はカルジオライピンを抗原とする検査の抗体価とよく相関するので、その推移をみる場合には、STS法の同一試薬による検査結果を用いて判定することが大切である。
異常値所見 STS法、TP法、FTA-ABS法を測定した場合の結果解釈は下記の通りである。
1)STS法(-),TP法(-):非梅毒・梅毒感染のごく初期
2)STS法(-),TP法(+):梅毒の治癒後または長期経過・ごく稀に偽陽性
3)STS法(+),TP法(-),FTA-ABS法(-):生物学的偽陽性
4)STS法(+),TP法(-),FTA-ABS法(+):梅毒感染初期
5)STS法(+),TP法(+):梅毒感染例
保険情報 適用あり
オーター情報 入力可
採取容器名 茶栓分離剤入り採血管
サンプルの種類 血清
*その他穿刺液等の測定値は参考値とする。
必要量: 200μL
測定日情報 随時測定
患者準備,採取・提出上の注意
  • 乳ビについては偽反応が生ずる恐れがあるため、空腹時に採血するのが望ましい。
  • 溶血していた場合、必要に応じて再採血の依頼をする
  • その他情報 ~1998年8月28日
    ガラス板法
    1998/08/29~2003/08/03
    RPRカード法

    検査法(最新) ラテックス免疫比濁法(日立LABOSPECT-006) 2019/02/01 ~ 現 在
    臨床参考値(最新) 1.0 R.U. 未満(陰性)
    従来法との一致率
    陽性一致率 (24/30)= 80.0%
    陰性一致率(69/70)= 98.6%
    全体一致率(24+69)/100= 93.0%
    検査法(前回) RPRカード法 2004/01/05 ~ 2019/01/31
    臨床参考値(前回) 1倍未満(陰性)
    検査法(前々回) RPR(ラテックス免疫比濁法) 2003/08/04 ~ 2004/01/04
    臨床参考値(前々回) 1倍未満




    MegaOak基準値マスタ一覧

    世代 開始日 終了日 開始年齢 終了年齢 基準日(男) 基準日(女)
    0 2019/02/01 2099/12/31     <1.0 <1.0
    1 2004/01/05 2019/01/31     <1 <1
    2 2003/07/01 2004/01/05     0.0-0.9 0.0-0.9