心電図12誘導+自律神経機能 |
略 称 |
R-R |
担当検査室 |
心臓生理検査室(心電図)( TEL:6134 ) |
至急指定 |
可 |
時間外 |
なし |
結果報告時間(普通) |
10分~20分 |
結果報告時間(至急) |
10分~20分 |
検査目的 |
①不整脈(興奮生成異常,伝導異常)の診断
②虚血性心疾患及び心筋障害の診断
③自律神経機能の障害の診断 |
臨床的意義 |
- 糖尿病性自律神経障害
- 脳卒中などによって起こる自律神経障害
|
異常値所見 |
変動係数(CVR-R) ≧年齢別のCVR-R |
保険情報 |
適用あり |
オーター情報 |
入力可
心電図12誘導とセットで依頼する。 |
サンプルの種類 |
患者(心臓) |
測定日情報 |
月曜日から金曜日8時30分から17時15分(病院営業日に準ずる)
|
患者準備,採取・提出上の注意 |
・可能なら脱衣し易い服装で来院して頂く。
・ストッキングは、できるだけ控えて頂く。
・可能な範囲で下着は、薄手か前開きのものにして頂く。
(受入不可の基準)
・体動が激しく検査に協力頂けない場合
・左胸部に傷があり電極の装着が困難な場合。
・胸部に外せない包帯や固定具などがある場合。
・暴言・暴力など検査者に危険がおよぶ場合
・感染症患者は原則最後に呼び出しを行う。ただし、病棟および検査室の状況によっては適宜判断しこの限りではない。(待合患者との接触を極力さけるため要相談) |
検査上の注意 |
心房粗細動の場合は検査不可能なので、指示医に連絡し中止する。
ペースメーカが植え込まれている患者、期外収縮が頻発している患者の場合は主治医に確認する。
|
測定に及ぼす諸因子 |
① 交流障害
② 筋電図の混入
③ 体動、呼吸による基線の揺れ
|