心臓超音波検査 |
略 称 |
UCG |
担当検査室 |
心臓生理検査室(心エコー)( TEL:6135 ) |
至急指定 |
可 |
時間外 |
なし |
結果報告時間(普通) |
40分~80分 |
結果報告時間(至急) |
40分~80分 |
検査目的 |
心臓の形態および機能異常の有無の診断に用いる。 |
臨床的意義 |
・解剖学的構造異常を伴う先天性心疾患
・弁膜症、壁運動異常を伴う虚血性心疾患、心筋症、心膜液貯留、心膜疾患、心腔内異常構造物(血栓、腫瘍)などの診断
・異常血流の診断
・拡張機能の評価
|
異常値所見 |
基準範囲
・大きさ: LVDd<57mm(男性)、<51mm(女性)
・壁肥厚: IVS、LVPW<12mm(男性)、<11mm(女性)
・左室壁運動:EF>55%
・弁逆流: <trivial
・PA圧:IVC<20mm、呼吸性変動≧50%
・異常構造物なし
・異常血流なし
|
保険情報 |
適応あり |
オーター情報 |
入力可
大人UCG、大人UCG+胸部大血管、 |
サンプルの種類 |
患者(心臓) |
測定日情報 |
月曜日から金曜日8時30分から17時15分(病院営業日に準ずる) |
患者準備,採取・提出上の注意 |
・可能なら脱衣し易い服装で来院して頂く。
・可能な範囲で下着は、薄手か前開きのものにして頂く。
(受入不可の基準)
・体動が激しく検査に協力頂けない場合。
・左胸部に傷がありプローブの圧着が困難な場合。
・胸部に外せない包帯や固定具などがある場合。
・暴言・暴力など要員に危険がおよぶ場合。
・感染症患者は原則最後に呼び出しを行う。ただし、病棟および検査室の状況によっては適宜判断しこの限りではない。(待合患者のと接触を極力さけるため要相談)。
|
検査上の注意 |
- 同日にRI検査がある場合は極力大人UCG検査を先に施行。
- 当日にカテーテル検査・治療がある場合は早めに心臓生理検査室(6135)に電話連絡。
- 当日の検査依頼は循環器内科と心臓血管外科のみ。
- 当日他科の依頼は循環器内科に紹介
- 往診依頼は循環器内科、心臓血管外科のみ(他科の往診依頼は循環器内科の往診医に連絡)。
|
測定に及ぼす諸因子 |
・体型:肥満、円背などで描出不良
・疾患:肺疾患などで描出不良
・患者協力:体調不良、体位困難、難聴、息止め不良、意思疎通困難、認知症で描出不良
・手術による影響:手術瘢痕、痛み、心臓の位置変化で描出不良
・要員間の差:経験、知識
・機器不良
|