新生児聴力検査(A-ABR) |
略 称 |
A-ABR アルゴ |
担当検査室 |
神経生理検査室( TEL:2669 ) |
至急指定 |
可 |
時間外 |
なし |
結果報告時間(普通) |
15~30分 |
結果報告時間(至急) |
15~30分 |
検査目的 |
新生児の聴覚スクリーニング。 |
臨床的意義 |
難聴新生児に対し,早い段階で適切な処置を講じる事によりコミュニケーション障害を軽減する事ができる。 |
異常値所見 |
Sweepが15,000回に達してもABR信号が存在することを99%超える統計的信頼度で確定できない場合:要再検(REFER) |
保険情報 |
保険適用あり |
オーター情報 |
入力可 |
サンプルの種類 |
患者(頭部) |
測定日情報 |
検査室の業務時間は月曜日から金曜日の8時30分から17時15分及び土曜日の9時までに依頼があったもの。(病院営業日に準ずる) |
患者準備,採取・提出上の注意 |
退院後、外来での検査依頼については電話連絡にて対応。 |
検査上の注意 |
適応範囲
・外耳の構造が正常で頭や首に明らかな奇形が認められない新生児
・生後6ヶ月未満の児
・中枢神経系(CNS)興奮剤を投与されていない児
|
測定に及ぼす諸因子 |
・筋電図、発汗など
・周囲雑音 |