髄膜炎/脳炎病原体マルチ 略 称 髄/脳マルチ
担当検査室 ウイルス( TEL:2496 ) 至急指定 不可
時間外 なし
結果報告時間(普通) 100分 結果報告時間(至急) -
検査目的 脳脊髄液中の細菌(Escherichia coli K1、Haemophilus influenzae、 Listeria monocytogenes 、 Neisseria meningitidis 、 Streptococcus agalactiae、Streptococcus pneumoniae)、ウイルス(Cytomegalovirus、 Human herpesvirus 6、Human parechovirus、Varicella zoster virus、 Enterovirus、Herpes simplex virus 1、Herpes simplex virus 2)及び酵母様真菌(Cryptococcus neoformans/gattii)の検出(病原性細菌、ウイルス及び酵母様真菌感染の診断補助)脳脊髄液中の細菌(Escherichia coli K1、Haemophilus influenzae、 Listeria monocytogenes 、 Neisseria meningitidis 、 Streptococcus agalactiae、Streptococcus pneumoniae)、ウイルス(Cytomegalovirus、 Human herpesvirus 6、Human parechovirus、Varicella zoster virus、 Enterovirus、Herpes simplex virus 1、Herpes simplex virus 2)及び酵母様真菌(Cryptococcus neoformans/gattii)の検出(病原性細菌、ウイルス及び酵母様真菌感染の診断補助)
臨床的意義 本品及び専用遺伝子解析装置を用いたPCR法により、迅速、かつ、高感度に、脳脊髄液中の細菌、ウイルス及び酵母様真菌の検出が可能となった。その結果、髄膜炎及び脳炎の早期診断、早期治療、つまり、早期のDefinitive therapy(確定治療)が可能となり、無効な抗菌薬投与を避けることが出来、耐性菌の蔓延防止に寄与することも期待出来る。
保険情報 適応あり
オーター情報 入力可
採取容器名 緑栓スピッツ(滅菌スピッツ)
サンプルの種類 脳脊髄液
測定日情報 ルーチン時間帯のみ(時間外は翌ルーチン稼働日)
検体受け入れ時間:ルーチン時間帯の16時まで
※測定機器が2台しかないため、機器の稼働状況によっては測定が翌日になる場合があります。
患者準備,採取・提出上の注意 腰椎穿刺により採取した脳脊髄液(必要量:200μL)
測定に及ぼす諸因子 1.干渉物質
以下の因子は、測定結果に影響を及ぼす。
1) アルブミン(>15 mg/mL)
2) 漂白剤(>0.1 %(v/v))
2.交差反応
以下の微生物は、交差反応により、測定結果に影響を及ぼす。
1)Haemophilus haemolyticusは、Haemophilus influenzae として検出された。Haemophilus haemolyticusは、上気道の共生細菌であり、脳脊髄液中からは稀にしか単離されない。
2) Human Rhinovirusは、Enterovirusとして検出された。 Human Rhinovirusは、上気道の病原体であり、脳脊髄液中からは稀にしか単離されない。
3) Cryptococcus amylolentusは、Cryptococcus neoformans/gattiiとして検出された。Cryptococcus amylolentusは、ヒトから単離されない。
検体保存情報 検体を出来るだけ早期に処理及び測定すること。ただし、 検体は、およそ23℃で最大1日間、およそ4℃(冷蔵)で最大7日間、保管することが可能である。

検査法(最新) FilmArray 髄膜炎・脳炎パネル(Multiplex-Nested PCR 法) 2022/12/01 ~ 現 在
臨床参考値(最新) 陽性、(-)