尿中肺炎球菌莢膜抗原 略 称
担当検査室 ウイルス( TEL:2496 ) 至急指定 不可
時間外 あり
結果報告時間(普通) 30分 結果報告時間(至急) -
検査目的 尿中または髄腋中の肺炎球菌莢膜抗原の検出。
臨床的意義 肺炎球菌は、莢膜を有するグラム陽性双球菌で、肺炎に代表される呼吸器疾患などの起因菌となる菌である。肺炎は、その起因菌から細菌性肺炎と非定型肺炎に分けられるが両者の治療は異なるため、起因菌の検出は重要である。また、呼吸器検体では口腔内常在菌の混入が問題となるのに対し,尿中抗原ではその可能性を否定でき、尿中への病原体抗原の排出は血中抗原の濃縮を意味し診断的意義は高く、本検査は迅速かつ非侵襲的な検査であるため、喀痰採取が困難な患者においても可能である。
保険情報 適用あり
オーター情報 入力可
採取容器名 緑栓スピッツ(滅菌スピッツ)
サンプルの種類 尿、髄腋
測定日情報 <ルーチン時間帯>
・細菌ウイルス検査室で実施
<時間外帯>
・救命救急センター:担当医が検査実施
・病棟:時間外検査室(内線2262)で実施
患者準備,採取・提出上の注意 ・検体量:10mL
・最低必要量:0.5mL
・測定できない検体
 血清、喀痰、咽頭ぬぐい液等
 膿や血液等で著しく混濁している尿
・採取容器は、白線スピッツも可。
<時間外帯>
 救命救急センター:担当医が検査を実施する。オーダーラベルを貼り、結果を記入した救命救急センター迅速検査伝票を検査室に提出してください。
 病棟:検査オーダーラベルを貼付した検体を時間外検査室に提出して下さい。
・救命救急センターからの検査キットの持ち出しは禁止です!
検体保存情報 1) 検体を長期保存する場合は、-20℃以下で凍結保存する(凍結融解の繰り返しは避ける)。
凍結保存した検体を使用する場合、室温にて融解後、よく混和してから測定する。
その他情報 ・2006年12月16日より時間外でオーダーリング開始
・2019年7月1日より、時間外帯での病棟依頼は時間外検査室で実施開始(救命救急センターの運用は従来通り)

検査法(最新) 脳脊髄膜炎起炎菌莢膜多糖抗原キット イムノキャッチ 肺炎球菌〈イムノクロマト法〉 2016/07/19 ~ 現 在
臨床参考値(最新) 最小検出感度は6.25 × 10^3 CFU/mLである。
検査法(前回) BinaxNOW 肺炎球菌(イムノクロマト法) 2005/03/26 ~ 2016/07/18
臨床参考値(前回) (+)・・・陽性
(-)・・・陰性
・10^5CFU/ml以上で陽性となる。
 但し,検出する肺炎球菌は,菌全体でなく莢膜抗原の断片である。