文字サイズを変更する

文字サイズの変更方法

診療案内[get_image]
心臓病とその他循環器疾患

冠動脈インターベンション(経皮的冠動脈形成術)

冠動脈インターベンション治療の実際

バルーン拡張

 冠動脈インターベンション治療の基本で、バルーン(風船)で、詰まったり、狭くなったりした冠動脈を拡張します。バルーンは、直径が3mm前後で、長さは20mm前後の長さで、中に造影剤を満たしており、数十秒拡張することで、狭いあるいは閉塞した血管を拡げます。一時的に胸痛を感じられる方もおられます。

バルーン治療の流れ

左)経皮的冠動脈形成術用バルーンカテーテルの写真
右)病変部をバルーンカテーテルにて拡張し治療しているイメージイラスト

監修 :門田 一繁(医師)

重要なお知らせ

心臓CT検査の予約方法について

地域の心不全手帳

地域の心不全手帳

地域の心不全手帳

心不全薬物療法Q&A

standing contents

マルチスライスCT

経カテーテル大動脈弁植え込み術(TAVI、TAVR)

西部循環器プライマリーケアの集い

倉敷ゆかりの循環器研究会

心不全地域医療連携の会

循環器内科医を目指す皆さんへ

心臓血管外科ウェブサイト