医学生病院実習 参加者の声

2022年度 医学生病院実習 参加者の声

im_experience_fukuoka

たくさんのご参加ありがとうございます!

実習では、研修の内容や雰囲気が感じられるように、研修医や若手医師と一緒に過ごしながら、クリニカルクラークシップに準じた形でさまざまな現場で診療に参加していただきます。医学生からは、実習の中で思いがけない学びがあったという感想をたくさんもらいます。なお、Student Doctorの資格を持っていることが参加条件です。
実習の参加をマッチング試験受験資格としていませんが、当院を知ってもらうことが大事だと思い、できるだけ多くの学生を受け入れています。当院での研修に興味があれば、ぜひお越しください。

診療科実習での声

Aさん(6年生)

働くイメージができた

初期研修医・専攻医の先生方の働き方や雰囲気を知ることができ、具体的に働くイメージを掴むことができた。担当してくださった先生方には熱心に指導していただき、学術面でも学ぶところが多く、大変充実した見学となりました。

Bさん(5年生)

多くの医師から話が聞けた

診療科の部長の先生をはじめ、いろいろな先生から初期研修や将来の進路についての話をお聞きすることができ、とてもためになったのでよかったです。

Cさん(5年生)

丁寧な対応で有意義な研修

脳神経外科の先生や研修医の先生、スタッフの皆様が本当に丁寧に対応してくださってとても有意義な実習を行うことができました。1日で多くのことを実際に見たり体験することで本当に勉強になり、また貴院で働きたいという思いがより一層強くなりました。対応してくださったスタッフの皆様に感謝しております、本当にありがとうございました。

Dさん(5年生)

研修の雰囲気が分かった

研修医の先生について実習をすることで、診察をされている雰囲気や上級医の先生とのコミュニケーションの様子を見ることができ、とてもよかったです。また、研修医の医局で研修医の先生とざっくばらんにお話しすることができたのもよかったです。

Eさん(5年生)

医師の熱意・研修環境の良さ

先生方の教育に対する熱意が感じられた。見学前は「研修医のうちは雑務で終わりそう」というイメージを持っていたが、市中病院とは思えないほど学ぶ機会が多いということがわかった。コロナの対応で忙しい中、しっかりと説明してくださる先生が多くとても印象が良かった。今まで見学した病院の中で1番良い制度と環境がある場所だと感じた。今後の学習のモチベーションになるような実習だった。

Fさん(6年生)

充実した研修

学生を担当してくださる先生が決まっており、しっかり処置の解説や院内の案内いただけて大変充実した見学となりました。主に内視鏡の見学をさせていただきましたが、患者さんの背景からこの先にどのように治療方針などを組み立てるかまでご説明いただき非常に勉強になりました。

オリエンテーション・懇親会での声

Gさん(6年生)

質問しやすい雰囲気

非常にアットホームな雰囲気で質問しやすい雰囲気でした。病院見学は堅苦しい雰囲気のもの、というイメージがありましたが、居心地が良かったです。

Hさん(6年生)

教育研修部長に直接質問できた

教育部長の先生とお話させていただけたのがとても贅沢でありがたかったです。マッチングには色々な噂が付き物なので、採用について少々突っ込んだ質問をしてしまいましたが、きちんとお答えくださり非常に感謝しています。ありがとうございました。

Iさん(6年生)

不安が解消された

面接前で不安が大きかったのですが、教育担当の先生や1年目研修医の先生方にいろいろと質問ができ、どのようなことを見ているのかを知ったりして不安も解消され、面接にしっかりと準備して臨みたいと思いました。

Jさん(5年生)

研修生活がイメージできた

研修医の先生方とのお話では、研修医の先生が考える倉敷中央病院での研修のメリットや実際の生活風景など、深い話までお聞きすることができて、研修に対するイメージが具体的なものとなって良かったです。

Kさん(5年生)

研修したい気持ちが高まった

先生方の熱意溢れるお話を伺うことができ、貴院での研修を行いたいという気持ちがますます高まりました。

各診療科の特色や実績はこちらをご覧ください