倉敷中央病院 美容外科
倉敷中央病院 美容外科 MENU
診療のながれ
診療項目について
料金のご案内
FAQ
医師のご紹介
予約のご案内
来院のご案内
HOME
診療項目のご案内
治療/レーザー 治療/手術ピアス

治療/レーザー、高周波メス

ロングパルスアレキサンドライトレーザー、ルビーレーザーのレーザー機器、ラジオ波ナイフを備えています

脱毛:
ロングパルスアレキサンドライトレーザー(Gentleレーザー)を用いた治療です。処置時間は範囲によりますが、5~30分ほどです。痛みは輪ゴムではじかれたような痛みがあります。レーザー脱毛は医療機関のみで受けていただくことの出来る信頼性の高い治療です。永久脱毛になるかどうかは十分に検証できていない面もありますが、医療機関でのレーザー脱毛は、活動している黒色の毛根を破壊する治療であり、破壊された毛根は再生されず、3~5回の治療で硬毛の大部分が消失し、数年間発毛がみられないことが確認されています。毛には成長(活動)のサイクルがあり、個人差がありますが、発毛の時期を見て定期的に4~6回以上の照射を必要とすることが多いです。発生頻度は低いですが、軽度のやけど状態になり、体質によっては色素沈着が生じる可能性があります。なお、産毛、白髪には脱毛効果は期待できません。

あざ、しみ:
ロングパルスアレキサンドライトレーザー(Gentleレーザー)、ルビーレーザーを用いた治療です。処置時間は範囲によりますが、数秒~数分ほどです。痛みは輪ゴムではじかれたような痛みがあります。レーザーにより皮膚表面の着色部分を焼灼する治療です。通常、浅いやけどのような状態となり、1~2週間、照射部位に軟膏を塗っていただく必要があります。そのため照射部位のお化粧はできませんが、その他の部位には行っていただくことができます。効果が不十分であり、レーザーの設定を変更し、再度照射を要することもあります。照射部位のやけどが治った後には、通常1~3ヶ月ほどの経過で、一時的な赤みのある時期やその後の色素沈着が生じ、さらにそれが消退することで、外観が落ち着いてきます。発生頻度は低いですが、色素沈着が消退しにくい体質の方もおられます。通常、照射部位が傷跡になることはありませんが、擦れて傷が深くなってしまい、治るのに時間がかかった場合などには、傷跡が生じる可能性はあります。10日~2週間ほどしても傷が治らない場合は受診していただく必要があります。

ほくろ:
高周波メスであるラジオ波ナイフでの治療となります。ほくろは、しみと比べるとより深い部分まで黒色の部分があり、その部分をラジオ波ナイフで削り取ることになり、傷跡として治癒します。痛みを取るため、治療部位に注射で局所麻酔を行う必要があります。削り取った後は洗顔後などに軟膏を塗っていただく必要があり、2~3週ほどで傷が治ります。傷が治ったばかりは赤みがありますが、3ヶ月~1年ほどかけて落ち着いてきます。通常、落ち着いた傷跡であればホクロほど目立たないでしょうが、傷跡は必ず残ります。発生頻度は低いですが、傷跡が落ち着きにくい体質であれば、盛り上がった傷跡が残ることもあります。



治療/手術

二重まぶたの手術には埋没法と切開法があります。

埋没法:
二重まぶたの線に沿って、まぶた表面を2~3か所1㎜程切開し、まぶたの裏側(結膜)まで糸を通し、引っ張り上げることによって二重まぶたの状態にします。麻酔は点眼薬での麻酔と、まぶた表面の切開部に注射で局所麻酔を行います。局所麻酔を広く深く行うと、腫れがひどくなったり、出血班が目立ったりする問題があるため、必要最小限の麻酔量とします。そのため手術中でも注射の針を刺すような痛みを感じることがあります。
切開法に比べると腫れも少ないですが、多少の腫れは必ず生じます。また、紫色の出血班が生じる可能性もあり、生じると完全に消退するには3~4週ほどかかり、気になる場合はサングラスで隠していただく必要があるかもしれません。
まぶたの裏側の糸は、通常数日で粘膜下に埋没しますが、刺激が続き眼の表面に傷がつく(痛みが続く)ようであれば抜糸をする必要があります(抜糸を行うと通常二重まぶたも消失します)。
皮膚切開部分は縫合を行わないので、経過が良ければ手術後の抜糸処置は必要ありません。二重まぶたの線の設定について、切開法よりは自由度が低く、希望通りの線の設定が無理なこともあります。また、糸が二重まぶたを維持する組織よりも、さらに埋没してしまった場合には二重まぶたの線は消失します。

切開法:
まぶた表面の二重まぶたの線になる部分を半分程~ほぼ全長にわたって切開し、傷跡としてまぶた表面がまぶた裏側に引っ張られるようにすることで二重まぶたの状態にします。
埋没法に比べると局所麻酔の注射も多く使用し、出血も多くなりますから、腫れが強くなります。強い腫れは1週間ほどで退くことも多いですが、軽度の腫れは月単位で消退してきます。切開部分を縫合するので約1週間後に抜糸処置が必要です。紫色の出血班も往々にして生じます、麻酔の注射により生じることもありますが、皮下の筋や脂肪を切除する際にはさらに生じやすくなります。出血班の消退には3~4週を要し、その間はサングラスで隠していただく必要があるかもしれません。
埋没法に比べると、二重まぶたの線の設定も自由度が高いと言えますが、必ずしも希望通りの二重まぶたの線にできるわけではありません(特に目頭部分など)。ご希望の二重まぶたの線が難しそうな場合は診察時にお伝えし、ご相談させていただきます。
また、切開を広く行えるので、皮下の筋や脂肪の切除調整も可能となり、瞼が厚めの方は埋没法より切開法が適しています。埋没法のように、二重まぶたの線が消失することはほとんどありません(100%ではありません)。



ピアス

医療用のファーストピアス、ピアシングシステムを用いて行います。耳垂(みみたぶ)以外には対応しておりません。ガンタイプの装着器を用いますので、痛みは瞬間的なものです。ピアスは24Kメッキや医療用ステンレスが用いられたものですが、体質によっては金属アレルギーや炎症、感染などが生じる可能性があります。
またケロイド体質の方の場合は、ピアスでもケロイドが生じます。トラブルが生じた際にはピアスを抜去する必要があります。



Copyright(C)Ohara HealthCare Foundation. All rights reserved.