臨床研究に関する契約についてのご案内
契約手続きに関する注意事項
臨床研究に伴う契約手続きに関する注意事項 をご参照ください。
契約締結までの流れ
対応者 | 内容 | |
---|---|---|
当院研究責任者 | 依頼者へ契約書案の連絡窓口を案内![]() |
|
① | 依頼者 | 契約書案をメールにて連絡窓口へ送付 |
② | 臨床研究事務局 | 医学研究所法務グループへ内容確認依頼 |
③ | 法務グループ | 契約書案内容確認し、臨床研究事務局へ返信 |
④ | 臨床研究事務局 | 依頼者と当院研究責任者宛てにメールにて確認事項送付 |
⑤ | 当院研究責任者・依頼者 | 依頼者と当院研究責任者で確認し、コメントへの回答をまとめる |
⑥ | 依頼者 | コメント回答済の契約書案をメールにて連絡窓口へ |
※②~⑥をFIXするまで繰り返す | ||
⑦ | 依頼者 | FIXした契約書原本を連絡窓口へ郵送 |
⑧ | 臨床研究事務局 | 院内押印手続き等を行い、原本を依頼者へ送付 ※当院責任者の押印が必要な場合は、別途連絡する |
モニタリング・監査についてのご案内
窓口
当院のCRC(のみ)が支援している研究、左記以外の研究で担当窓口が異なります
当院CRC支援の研究 | 左記以外の研究 |
---|---|
担当CRCと実施希望日時の調整をしてください。 | 研究責任医師へご連絡ください。 |
確認事項
- 直接閲覧等の実施者は、閲覧のためのID取得が必要です。
ID発行までに原則、2週間を要しますので、早めに上記窓口へご連絡ください。- 閲覧者IDが発行されていない方は、閲覧できません。
(同伴者皆様それぞれ閲覧IDの取得が必要です) - 閲覧日当日、本人確認書類(運転免許証など)等、指定の書類を必ずご持参ください。
本人確認、必要書類の確認ができない場合は、直接閲覧を実施いただけません。
(必要書類は閲覧ID発行後、ご案内いたします。) - 電子カルテ閲覧申込みフォームより申請後、5営業日以内に窓口から受領の連絡をいたします。
連絡がない場合は、お手数ですが、再度連絡をお願いいたします。
- 閲覧者IDが発行されていない方は、閲覧できません。
- 当院CRC支援の研究の直接閲覧実施時間は、原則午前9時から午後5時までとなります。
- 当該研究に係る、すべての閲覧が終了しましたら、当該研究の研究責任者へご報告ください。
- 臨床研究に関するモニタリング・監査は算出基準をもとに経費が発生します。
予めご確認ください。
電磁的原本の閲覧について
当院ではアガサ株式会社のクラウド型文書管理システム「Agatha」を用いて、
2024年4月1日以降に研究実施許可された臨床研究関連文書については、
電磁的に原本保管を行います。
電磁的に保管された原本を閲覧される際は、Agathaのユーザー登録(アカウント発行)が必要です。
Agatha上での閲覧をご希望の際は、上記窓口へご連絡ください。
臨床研究事務局よりAgathaユーザー登録申請フォームのURLとマニュアルをメールで送付いたします。