教育システム

一流の看護力を養う教育プログラム

当院では教育プログラムにクリニカルラダーを導入。段階的な学習により、看護師一人ひとりが無理なく確実にステップアップできるようサポートします。また、研修には看護技術だけでなく、思考力や人材育成について学習するものなど多彩な学びを設置。効率的に専門性を深めながら、看護師としても人としても、大きく成長できる環境を整えています。

キャリア開発(クリニカルラダー)

クリニカルラダー 一般Ⅰ

クリニカルラダー 一般01

自立に向けた指導を必要とするレベル

論理的思考の育成
論理的な文章を書く力を身につける。
医療安全1
根拠に基づいて安全な看護技術について理解できる。
本院の組織
組織の一員としての自覚をもつ。
看護と倫理1
専門職看護師として自覚し、倫理観を身につける。

クリニカルラダー 一般Ⅱ

クリニカルラダー 一般02

自ら自立し、自律的に日常看護業務を遂行し、
指導を行うレベル

看護観の育成
自己の看護姿勢を振り返り、看護観を育成する。
医療安全2
事故の要因分析と看護師の責務について考える。
看護研究1(クリティーク)
批判的な思考力を養う。
リーダーシップ1
リーダーシップの役割を理解し、リーダーとしての資質を高める。
看護基礎セミナー(*ラダーⅠ・Ⅱ)
生活支援のスキルなど科学的根拠に基づき看護技術を追求する。
看護と倫理2
倫理的感受性を育成し、倫理的問題に対する判断に必要な知識を学ぶ。
クリティカルシンキング1
ロイ適応看護モデルを学び看護実践とのつながりを理解する。
体験学習1
他者との関係の中で自己を知り、豊かな感性を身につける。

クリニカルラダー 一般Ⅲ

クリニカルラダー 一般03

看護実践においてロールモデルとなり、
後輩を育成するレベル

クリティカルシンキング2
ロイ適応看護モデルを使い、看護過程を展開し事例を考察する。
能力評価と人材育成
人材育成に対する評価を理解し、キャリア開発に向けて後輩を支援する。
リーダーシップ2
リーダーシップ1のフォローアップ。
継続医療
リソースの種類と機能を理解し、それを活用する。
体験学習2
自己理解・他者理解について学習と、アクティブリスニング1のフォローアップ研修を行う。
看護研究2
看護を科学的に追求。研究計画書の作成、発表などを行う。

クリニカルラダー 一般Ⅳ

チームメンバーの方向づけや育成を行い、
担当部署の目標達成に貢献するレベル

リーダーシップ3
組織管理理論や変革理論を理解し、それを用いて業務改善や改革をする。
チーム医療
多職種を有効に活用し、コーディネートする。
看護の質評価
看護の質評価について、理解する。
医療経済
医療改革の方向性と診療報酬体系について理解する。

管理者

病院・看護部方針を当該部署に浸透させ、その実践のために看護職員を支援し、人的・物的な環境を整える。

専門看護師スペシャリスト

特定分野における水準の高い看護実践・研究および他の看護師の教育・指導を行う。

認定看護師エキスパート

特定領域に関して卓越した看護実践を行う。

院内認定看護師(ハイレベルケアナース育成研修)

当院独自の院内認定看護師育成講座を設置。各領域で定められた学習に取り組み、病院長がその進捗状況を判断しハイレベルケアナースに認定。ロールモデルとして、教育的指導を担う立場となる看護師を育成します。

院内認定看護師