倉敷中央病院 美和保育園
園長あいさつ
- 健康で友だちと仲良く遊ぶ子ども
- 思いやりとやさしい心をもつ子ども
- 伸び伸びと元気いっぱい遊ぶ子ども
を目標に家庭的でゆったりとくつろげる環境のもと、個々の関わりを密にして、子どもが負担なく落ち着いて過ごせるよう援助していきます。
倉敷中央病院美和保育園 園長 黒田 弓子
年齢別保育の充実
【0歳】 こりす
【1歳】 うさぎ
【2歳】 ぞう
【3歳~】きりん
の年齢別クラスで担任制による年齢に即した保育の充実を図っています。
給食でお母さんも安心!
- 離乳食メニュー例
- 幼児食(行事食)メニュー例
食器は、子どもたちが小さいころから「本物の食」を体感できるようにと考え、陶器を使用しています。調理を担当するのは、当院の職員食堂・職員専用カフェ・栄養治療部での調理にあたっているエームサービス。栄養と美味しさを考慮した献立が子どもたちに提供されます。
季節の行事ももりだくさん!
美和保育園では、季節に応じた行事をふんだんに取り入れています。
春には、桜の木の下で給食をひろげてお花見をしたり、満開の桜を見ながら散歩を楽しんでいます。
夏には、園庭にプールを出して水遊びに親しみます。両親の願いがこもった短冊を飾り七夕会も行います。
秋には、運動会を催し、園庭に植えているさつま芋の芋ほりをしたり、園周辺の落ち葉やどんぐり拾いをし、秋の自然と触れ合っています。
冬には、恒例の親子クリスマスを行い、園長・園医のサンタと共に楽しいひと時を過ごしています。節分・ひな祭り・お別れ会・・・と一年を通して楽しい行事がもりだくさんです。
子どもたちの健康、安全を守る取り組み
美和保育園では年に2回内科検診、年に1回歯科検診を行います。倉敷中央病院から小児科・歯科の医師が訪問し、一人ずつ健康チェックをします。
また、不審者対応訓練も定期的に実施しています。保育園スタッフは不審者対応訓練のひとコマ不審者の対応と倉敷中央病院 防災管理課への通報、子どもたちの速やかな誘導が行えるよう実演訓練を行います。いざというときには、防災管理課への一報で課員が保育園に駆けつけるよう連携が取れており、大切なお子さんの安全を守る体制が整っています。
保育園のご利用について
利用対象者
医師、看護師(交替勤務の方)
保育時間
日勤 7:00~19:00
準夜 15:00~23:45(朝9時まで利用可能:延長5時間)
深夜 23:45~8:30(当日17:00まで利用可能:延長5時間)
延長時間
日勤 19:00以降
3交替勤務者 預けた時間から 12時間経過後から延長
2交替勤務者 預けた時間から 14時間経過後から延長
延長料金 1時間 250円
料金について
平成27年4月1日から保育所型事業所内保育事業として倉敷市の認可を受けました。
保育料は倉敷市の決定した保育料を徴収しますが、保育料負担を軽減するため月額の15%を病院から補助があります。(岡山市・総社市・早島町の方も各市町村の保育料に準ずる)
病児保育のご案内
下記の要領で、病児保育も行っています。
保育時間
8:30~17:00(月~金曜日のみの対応です)
料 金
保育料金+1,000円(時間に関係なし)
ご利用の際の注意点
- 小児科を受診後、登園してください
- 2人定員ですので、早めに申込みしてください
- インフルエンザ、39度以上の発熱時にはお迎えをお願いします
美和保育園NEWS
2019.4.3 お花見参観日
2019年度がスタートした4月3日、美和保育園では恒例の「お花見参観日」を行いました。こどもと保護者、総勢130人が集まるなか、黒田園長先生のお話から始まり、保育士の紹介等々。満員の室内は、少しの緊張とわくわく・そわそわした期待が入り混じった様子でした。各クラスでの自己紹介や遊びのあとは、おまちかねのお花見です。 さわやかな青空のもと、満開の桜の木の下で、エームサービス手作りの美味しいお花見弁当をいただきました。 きれいな桜と大好きなお父さん、お母さんに見守られ、こどもたちの目はお日さまのようにキラキラと輝いていました。 これからの一年間“みんながんばれ♪”とサクラたちが応援していました。