これからご入院される方へ

入院手続き

1-65入退院支援センターまたは各科外来で入院説明を行います。
また、入院説明時にアメニティセット(病衣(寝巻)・タオル・日常物品等をセットにしたもの)についてのレンタル契約の説明を行います。

手続きの場所 対象の診療科
入退院支援センター
1-65
消化器内科、脳神経内科、呼吸器内科、糖尿病内科、腎臓内科、血液内科、内分泌代謝科、リウマチ・膠原病科、小児科、外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、脳卒中科、呼吸器外科、産婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、形成外科、皮膚科、心臓血管外科
心臓病センター
B-85
循環器内科

1) 入院説明時、お部屋の希望をお伺いします。
  希望通りのお部屋が準備できない場合もあります。ご了承ください。
2) 入院日の手続方法、入院生活に関すること、入院費用などご質問があれば遠慮なくおたずねください。

お問い合わせ先

入退院支援センタ-入院係 1-65窓口
086-422-0210 (内線 6860)
受付時間:平日 / 8:30~16:45

お渡しするファイルに入っている書類

必ず提出していただく書類(ピンクの用紙)

  • 「入院申込書および保証書」
  • 「ご入院される方へお伺いしたいこと」
  • 「床頭台ユニット(テレビ・冷蔵庫)利用について」

申請が必要な場合に提出していただく書類(ブルーの用紙)

  • 「駐車場のご利用について」
  • 「面会をお断りされる患者様へ」
    ※ 病棟案内ではすべての方にご案内しません。
  • 「文書証明申込書」

お読みいただく書類(白の用紙)

  • 病室案内
  • 医療費の自己負担限度額についての制度案内
  • 入院診療費のお知らせ
  • 入院期間が180日を超える入院に係る療養費(保険給付額)の改正について
  • 手術を受けられる患者さんへ≪患者さん用≫ ※手術予定の方のみ
  • 口腔ケア(お口のクリーニング)についてのご説明
  • 岡山県からのお知らせ

入院時に準備するもの

【アメニティセット】

当院では、入院患者さんとご家族の利便性向上のため、アメニティセットのご利用を推奨しております。詳細は入院説明時にお渡しする「アメニティセット申込書兼同意書・アメニティセットのご案内」をご参照ください。アメニティセットのラインナップ、価格(税込)は下記のとおりです。

基本セット<Aタイプ> …1日479円

雑貨 病衣

※ 内容・銘柄については変更となる場合があります。

  • 病衣(パジャマ・甚平・浴衣・介護つなぎ・マタニティドレス・小児用甚平)
  • ティッシュ
  • コップ(食後のお茶はお配りしていません)
  • ウェットティッシュ
  • 歯ブラシセット
  • 箸・スプーン・フォーク3点セット
  • ヘアブラシ
  • ストロー
  • タオル・バスタオル
  • ボディソープ
  • リンスインシャンプー
  • 入れ歯洗浄剤・入れ歯ケース
  • マウススポンジ
  • ボディタオル
  • リップクリーム
  • 吸い飲み

は必要な方にその都度、それ以外はすべての方に提供します。

 

おむつセット<Bタイプ> …1日517円 おむつセット<Cタイプ> …1日407円
  • 紙おむつ(テープ式を使用される方)
    パンツ式・テープ式・尿取りパッド
  • 紙おむつ(テープ式を使用されない方)
    パンツ式・尿取りパッド

※ アメニティセットを申し込みされない方は、チェックを入れてご自身で準備をお願いします。
  私物につきましては、紛失された場合は補償しかねます。

全ての患者さんにご自身で準備いただきたいもの

  • お薬手帳又はお薬説明書・日常飲んでいるお薬
    ※ご自宅にある服用中の薬をお持ちください。
  • 入院ファイル・提出書類(冊子「入院のご案内」6~7ページ参照)
  • 肌着
  • 上履き(滑りにくいもの)

必要な方はご用意ください

  • お茶または水(ペットボトル)
  • 小銭
  • 爪切り
  • 電気ひげそり
  • 補聴器・メガネ・義歯
  • 上記のケースなど

下記のものはお持ちにならないでください

  • 貴重品、多額の現金
  • 電化製品(電気ポット、電気毛布、テレビ、加湿器など)
  • 危険物(はさみ、カッター、カミソリ、果物ナイフ、ライター・マッチ等の火災の原因となるもの)
    ※ 必要な時はスタッフステーションにお申出ください。

手術をされる場合に必要なものは、看護師におたずねください。

当院で準備・貸出しているもの

1. 寝具・ゴミ箱(全室に設置)

2. 床頭台ユニット(テレビ、冷蔵庫、セーフティボックス)(全室に設備)

床頭台ユニット

電気器具使用料が必要です。
※特別室は使用料不要です
ピンクの書類「床頭台ユニット(テレビ、冷蔵庫)の利用について」を提出してください。

セーフティボックス:入院中は必ず施錠し、鍵は患者さんまたはご家族の方が管理してください。
※セーフティボックスの鍵を紛失された場合は修繕費として別途2,800円を徴収させていただきます。

無料でイヤホン(モノラル)をお付けしております。聴こえづらい場合は、看護師へご相談ください。
(マスティ1号店でステレオイヤホンの販売もしています)

3. インタ-ネット

冷蔵庫使用の注意事項

  • 床頭台ユニットの冷蔵庫に薬剤は入れないでください。
    (温度管理が必要な薬剤はスタッフステーションで管理します。お申し出ください)
  • 冷蔵庫には自分の飲食物だけをお入れください。
  • 食品の管理は自己管理とします。賞味期限をお守りください。開封後は翌日までにお召し上がりください。
  • 冷凍庫の機能はありません。冷凍食品(アイスクリーム、シャーベット等)をスタッフステーションでお預かりすることもできません。ご了承ください。
  • 冷蔵庫には温度管理シールを貼付しています。温度の異常や故障などがありましたら医療スタッフにお申し出ください。
    ※ルールに反する場合の責任は負いかねます

病室のご案内

※ お部屋は病棟によって若干異なります

室料一覧はこちら

入院当日の流れ

1)入院当日は、表紙に記載してある来院時間・場所にて手続きをしてください。

【来院場所にて提出するもの】

  • 健康保険被保険者証(お持ちのものすべて)
  • 限度額適用認定書(お持ちの方)
  • 紹介状(お持ちの方)
  • 介護保険被保険者証

※ 保険者証等の内容に変更が生じたり、資格がなくなったりした場合は、すぐに病棟事務に提出してください。

2)病棟・病室へご案内します。

3)入院オリエンテーションを行います。

病棟スタッフが部屋にうかがいます。下記書類等を提出してください。

【提出していただくもの】

  • 「入院申込書および保証書」(ピンクの用紙)
  • 「ご入院される方へお伺いしたいこと」(ピンクの用紙)
  • 「病衣(寝巻)のご利用について」(ピンクの用紙)
  • 「床頭台ユニット(テレビ・冷蔵庫)利用について」(ピンクの用紙)
  • 申請が必要なら提出していただく書類(ブルーの用紙)
  • お薬手帳、お薬説明書など
  • 日常飲んでいる薬 (当院や他院で処方されている内服薬・自己注射をしている注射薬・吸入薬・目薬・軟膏など)
  • 室料差額の同意書 (入院後、室料差額病室に入院される方には差額室料の記入をお願いします)

入院中のルール

ご注意ください

  • 病院内では暴力暴言などや他の患者さんに迷惑をかけないようにお願いします。
  • 用紙にて届出のない無断外出や病院内での飲酒、賭けごとは禁止しています。
  • 病院施設、設備などを破損したり、汚したりしないようにご注意ください。
  • 煙草は、ご本人さまはもちろん周りの方の体に悪影響を及ぼします。また火災の原因ともなります。当院では、入院およびご来院の皆さまの健康を守るため 『敷地内全面禁煙』 となっています。なお電子たばこ等たばこに相当するものを含めます。
    喫煙禁止
  • 院内での携帯電話の利用が一部可能になりました。病棟の一人部屋・談話室のほか、携帯電話使用エリアでは携帯電話がご利用できます。消灯時間を過ぎての使用は禁止いたします。ほかの患者さんの迷惑にならないように、マナーを守ってご利用ください。携帯電話禁止エリアは、医療機器に影響を及ぼすことがありますので、使用を禁止しています。
    携帯電話使用エリア 携帯電話禁止エリア
  • 個室以外は、ラジオ・テレビを視聴される場合はイヤホンをお使いください。
    テレビ

付き添いについて

看護師は24時間を交替で勤務しています。そのため付き添いは、原則として必要ありません。
ただし、病状、その他の事情で家族の方が付き添いを希望される場合は、医師の許可が必要となります。許可のある方は「家族付き添い許可願い書」をお渡ししますので看護師に提出してください。許可された家族の付き添い以外の方は、病室に泊まることはできません。

付き添いの方のお食事は、病院から出せません。 1階の売店・地下の食堂などをご利用ください。

付き添いの方の入浴は、有料で、予約制となっております。詳しくは「付き添われる方へ」をご参照ください。

寝具や簡易ベッドは、 1棟1階レンタルショップで取り扱っています。

消灯時間を過ぎてからの面会室での談話、テレビのご利用などは、他の患者さんのご迷惑にならないようにお願いいたします。

病院に持参されるものは、最小限にお願いいたします。