医療職向け勉強会、職員派遣等活動紹介

当院が開催・運営している医療職向け勉強会や、職員派遣等の活動をご紹介します。
開催日等は、トップページの「院内行事・研修会のご案内」をご参照いただくか、当院広報室までお問い合わせください。

医療職向け

名称 対象 開催日 目的

明日からの診療に役立つ!
知りたいシリーズ

医師・医療関係者 2、6、10月

普段の日常診療に役立つコツを専門医より情報提供します。
科横断的に複数科の当院医師が、異なる視点で情報を提供する構成としています。

最新医療を知るシリーズ 医師・医療関係者 奇数月 各診療科の当院医師が、最近のトレンドやトピックスを紹介します。
専門外の先生方も参加されやすいような内容で2021年4月より始めています。
循環器内科 Webセミナー多職種コラボレーション 医師・医療関係者 隔月1回 当科は循環器救急疾患の診療や高度専門治療の診療などを行う機会が多く、その診療には様々な職種の方々との質の高いコラボレーションが重要です。2024年は循環器診療を支えていただいている様々な院内スタッフとのコラボレーションセミナーを開催いたします。
西部循環器プライマリーケアの集い 医師・一般 毎月
第4月曜日
「地域のカンファレンス」と位置づけ、当院循環器内科と地域の医療機関との連携深化を目指す会。常の診療方針の再確認の場としても、また新しい診療方法に対する「地域としての取り組み方」を検証して行く場として、継続しています。
心不全地域医療連携の会 医師・一般 月1回 心不全地域医療連携の会は、平成20年7月から周辺の先生方と連携して今後さらに増加してくることが予想される心不全患者のトータルケアを継続して行い、心不全患者のQOLを改善することを目的としています。医師とコメディカルの方々が参加して症例検討、心不全の勉強会、施設紹介などを行っています。
倉敷ERnet 医師・一般 年1回 一人の重症外傷患者さんに焦点をあて、かかわった機関・病院などがそれぞれの立場から発表し、経過や情報を共有します。2014年6月に第1回を開催し、毎回院内外から多くの参加を得ています。
地域がん診療連携拠点病院 医療従事者研修会 医師・一般 年1回 院内外のがん医療に携わる医療従事者を対象に、早期診断、副作用対応を含めた放射線治療・化学療法の推進などに関する研修を毎年開催しています。
岡山県緩和ケア研修会 医師・歯科医師及び緩和ケアに従事するその他の医療従事者 年1回 本研修会は、「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針」(平成29年12月1日付け健発1201第2号厚生労働省健康局長通知の別添)に基づき実施するものです。全日程の修了者には後日、研修会主催責任者と厚生労働省健康局長両名の記名捺印された「修了証」を交付いたします。
倉敷緩和ケアセミナー 医師、看護師、薬剤師、その他緩和ケアに興味のある方、ならびに医学生、看護学生 年2回 外部講師をお招きし、緩和ケア等に関する研修会を開催、ご参加いただく皆様とともに緩和ケアに関する幅広い話題を共有しています。
新生児蘇生法講習会 周産期医療に携わる医療者 年2回 国際蘇生連絡委員会(ILCOR)のConsensus 2005を受けて日本救急医療財団・日本版救急蘇生ガイドライン策定小委員会が作成した、日本版救急蘇生ガイドラインに基づくもの。
標準的な新生児蘇生法の理論と技術に習熟することにより、児の救命と重篤な障害の回避が期待されます。講習会受講後、試験に合格し所定の手続きを経て「新生児蘇生法修了認定」の資格を得ることができます。

職員派遣、ボランティアなど

名称 対象 開催日 目的
倉敷ひまわり号 職員派遣・ボランティア 年1回
(毎年5月 4週目の日曜日)
列車に乗って旅をする機会の少ない障がいのある方とボランティアが一緒になって旅を楽しみます。医師 1人、看護師 2人ほかボランティアで臨床検査技師、事務部職員等10人程度が参加しています。
患者家族交流会 職員派遣 年1回 難病患者と家族の療養生活の質の向上を図っています。
倉敷東学区社会福祉協議会福祉講演会 職員派遣 年2回 地域住民が「看護」「介護」について理解をふかめていただくことを目的としています。
天寿会 包括支援センターから4人、訪問看護師1人が講師として参加しています。
歩いて学ぶ糖尿病
~おかやま後楽園ウォークラリー
職員派遣 年1回
(4月中旬)
歩く楽しさを学びながら、糖尿病患者および患者家族と医療チームの交流を図るもので、岡山県ウォークラリー大会実行委員会、日本糖尿病協会岡山県支部等が運営。糖尿病内科と内分泌代謝科の医師、看護師、栄養師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士の有志3~7人を派遣しています。
自己血糖測定の会 職員派遣 年1回 糖尿病患者の自己管理能力を高めるための啓発活動で、NPO岡山生活習慣病啓発機構、三和化学研究所が運営。糖尿病内科医師、看護師、管理栄養士の有志 1~2人
全体で6~8人を派遣しています
「乳がんから女性をまもろう」乳がん検診無料体験・公開講座 職員派遣 年1回 乳がん検診の受診率向上を目指し、当院を含む県内医療機関および公益社団法人 岡山県診療放射線技師会が運営しているもの。診療放射線技師、当院以外の開催においても毎年5名程派遣しています。
倉敷市中心市街地活性化協議会 職員派遣 年3~4回 倉敷市、倉敷商工会議所が運営、空洞化した倉敷市中心市街地の活性化を検討する会。職員を1名程度派遣しています。
倉敷市防火協会 職員派遣 年4回程度 危険物を扱う企業、不特定多数の人々が集まる施設等で火災による災害を減少させるため、活動を行っているもの。職員を1名程度派遣しています。
岡山県消防設備協会 消防用設備等点検済表示管理委員会 職員派遣 年1回 消防設備の適正な維持管理を推進を目的としたもの。職員を1名程度派遣しています。
献血への協力 職員派遣・会場提供 年2回
※夏季2日間
冬季2日間
問診担当として医師2人(2日で)派遣。会場は当院敷地を提供しています。 
職場体験(チャレンジワーク14)受け入れ 職員派遣 中学2年生の職場体験を看護部門、薬剤部門、医療技術部門等で受け入れています。
KAPPAの会(倉敷アルコール懇話会) アルコール関連問題にかかわる関係者および市民 第2金曜日 倉敷自立支援協議会が運営。アルコール関連問題にかかわる関係者および市民の相互学習の場として、事例検討や研修会を行っています。医療福祉相談室からMSWが参加しています。