提案箱のご意見への回答

提案箱のご意見に対する病院からのご連絡

提案箱

2025年1月

休日や時間外の面会で利用する裏口にも、正面玄関に置いてある高齢者や足の不自由な方が押して歩く手押し車を、設置して欲しいです。

手押し車は平日日中の外来患者等の利用を想定して正面玄関に5台設置しております。休日のお見舞の方の利用要望についてはご指摘をいただくまで病院側で把握が出来ておりませんでした。1/10から週末のみとなりますが手押し車を夜間休日入口(救急入口)に移動させる取り組みを始めたところでございます。利用状況を見て手押し車の常設や増台の検討をいたします。この度は貴重なご意見ありがとうございました。

市の検診で父がお世話になりました。その際、ロッカーの暗証番号がわからなくなり、スタッフの方が快くすぐ対応して下さったそうです。本当にありがとうございました。とても感謝しております。ただ健診中に番号と名前を呼ばれるとき、耳が遠い父には小さい声のため何を言っているのか分かりづらいとの事です。他の方も、聞こえづらいと言っていたそうです。マスクで大変でしょうが、ご高齢の方にもわかりやすいよう少し配慮をしていただけると助かります。今後も引き続きお世話になりたいと思っております。宜しくお願いいたします。

健康診断をお受けいただきありがとうございます。検査時のお呼び出しの声やスピードなどに配慮させていただきお客様に寄り添った対応を行ってまいります。また次回お越しの際に、声が聞き取りにくい等ございましたら遠慮なくスタッフへお申し出ください。この度は貴重なご意見ありがとうございます。

2024年12月

大変お世話になりました。ありがとうございました。転院して来たときは、少々不安がありましたが、病棟の看護師の方、スタッフの方のあたたかい空気の中でゆったりした気持ちで治療を受けることができました。おかげさまで予定通り退院できることになりました。帰ったあと、ちょっと無理をしてまた腱板断裂することがありましたら、必ずもどって参りますので、その時はこりずにまたお願いします。いろいろな性格の人、いろいろな対応が必要な人がいる中で、ストレスも溜まるでしょう、頭にくることもあるでしょう、涙することもあるかもしれません。でも間違いなく私達患者は、みなさんの笑顔に癒されてます。思いやりに助けられます。やさしさに感謝しています。あまり無理をせず お体を大切に、私らしくを大切に日々を過ごして下さい。ここに来て良かったです。皆さんに会えて良かったです。本当にありがとうございました。

感謝のお言葉、ありがとうございます。スタッフと共有をさせていただきました。このようにおしゃっていただけるとスタッフも励みになります。これからも、患者さんに寄り添ったケアが提供できるよう努めてまいります。ありがとうございました。

足腰の悪い親を連れて診察を受ける際、壁際に座面の高い連なったイスはあるが、整形外科や1Fの受付などにも座面の高いイスを2~3脚おいてほしい。

足腰が悪い患者さんが通常の座面に腰掛けると移動の際の介助に苦労されるということでのご意見と承りました。現在はご指摘の通りで整形外科周りと会計窓口奥に座面の高い連なったイスはございます。複数人が利用する形となっているのは高い座面での安定性を保つためですが、利用しずづらい状況がございましたら状況に応じて増やしていくことを検討いたします。この度はご提案いただきありがとうございました。

2024年11月

・暑い日が続くのにクーラーを切られたら汗が出ます。その年の状況でクーラーを切る日を決めて欲しい。
・室温28℃です。11月でもまだまだ暑いのでクーラーを入れて欲しい。

ご意見ありがとうございます。冷暖房はセントラルヒーティング方式を採用しているため全館で統一されておりまして、切り替えるタイミングについては気温予測(最高温度、最低温度)で決定しているところですが、ご指摘の状況があることについてはお詫びするほかはございません。本質的には個別に温度調整ができる空調機を導入しなければ解消できない問題と考えておりますので貴重なご意見として承ります。

病棟の個室にもイスがあったらいいのにな~よろしく!

個室に備え付けているクッションベッドとは別のタイプのイスがあれば良いとのご意見と拝察します。
・入院中の患者さんからの申し出があった場合に食堂のイスを一時的に提供したことがあった。
・パイプイスであればスペースは取らないが座った際の安定性が今一つであり、仮に患者さんが利用されることで転倒転落事故を誘発することはないかとの懸念。
・全個室にイスを追加で常設すると手狭になってしまい患者さんへの処置等を行う際の動線確保が難しいこと。今回のご要望に対しての意見交換では上述の内容がありました。全てを叶えるためには今より広い個室スペースにしたうえで別のタイプのイスを追加で常設するというのが最善策ですが、簡単ではございませんのでご猶予をいただければ幸いです。今回いただいたご要望への対応検討を通じて新たな気づきが得られました。ご意見ありがとうございました。

食事がまずいので何とかしてもらいたい。日進月歩で今時にこんな物を出すなんて不思議です。何十年前のやり方では。改善を望みます。

貴重なご意見ありがとうございます。ご希望に添えることができず大変申し訳なく思っております。ご意見は真摯に受け止め改善に努めてまいります。当院では以前から入院患者の皆さまへ、お食事に関するアンケート調査を実施し、献立に反映させる取り組みをしております。2020年からは、すべての患者さんに対し、入院時に管理栄養士がお部屋に訪問し、食物アレルギーや嗜好について聞き取り調査を行い、さらに食欲や栄養の状態、口腔内の状態を確認し栄養評価を行っております。食欲にあわせて、分量や形態の調整を行い必要な栄養量が確保できるよう実施しております。その際、お食事に関するアンケート調査用紙をお渡しし退院時にご返却いただく方式でご意見を伺うようにしております。アンケート調査結果は、給食管理業務を委託しておりますエームサービス株式会社と情報共有し、メニューの改善や調理方法の工夫など、病院栄養士と連携して取り組んでおります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

病院内にあるイスで中腰くらいで座るイスが、座りずらい。普通のイスが、座りやすい。

いただいた投書の内容から推測いたしますと、外来待合で普通のイスとご指摘のタイプのイスがあったが普通のイスは全て利用されていたという状況であったということでしょうか。「中腰くらいですわるイス」の方が安楽に使える患者さんもおられるので規格を統一することは考慮していないのですが、普通のイスが利用できない状況のことをおっしゃっているのでしたらご不便をおかけしていたら申し訳ございません。貴重なご意見をいただきありがとうございました。

自動払機の設置
ATMの設置

ATM設置は他の方からもご要望をいただいておりますが、こちらは金融機関側からの設置要望がないと実現には至らないところでございます。自動精算機に関しては病院側のみで設置を検討できますのでご期待に沿えるようにご要望があったことを院内で共有させていただきます。

受付をした後の待ち時間が長すぎるので、一時間以内でお願いしたい。

部署で共有させていただきました。診療が長引き待ち時間が発生する場合は、待ち時間状況について声を掛けさせていただくようにしておりましたが、出来ておりませんでした。医師・事務・看護師と協議をすすめ待ち時間短縮に努めてまいります。この度は貴重なご意見ありがとうございました。

この前の受診の時、気分が悪くベッドを貸してもらったが、看護師さんの話がよく聞こえた。世間話が多く、その中でも看護師さんの1人の声が大きく、よく響いて苦痛だった。ベッドに横になっても十分休めない環境にあるのは、どうかと思う。看護師さんの会話がベッドに筒抜けになっているのを理解し、大きな声で話さないでほしい。

この度は体調不良の際に不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。部署で共有させて頂きました。それぞれ自分自身が気を付けて、お互いに注意し合える風土にしていこうと話し合いました。今後も患者さんが気持ちよく受診ができるよう努めてまいります。この度は貴重なご意見ありがとうございました。

本日 1F 受付 9時30分に行ない 2F 総合診療科へ。受付後、問診表を渡されたのは 10時30分Nsの聞き取り等行ない(1言お待たせしましたなし)診療室へ呼ばれたのは、11時50分再度Nsから予約の件で呼ばれますと待っていたが、呼ばれず、診察に付いていたNsに呼ばれ「まだ呼ばれません」と伝える。12時20分予約Nsに呼ばれ手続きし、1F会計で待ち時間25分と。会計が終えたのは12時45分。患者が多かったのかわかりませんが、待っている間 1度も「お待たせして申し訳ありません!!」の言葉をここのHPスタッフ、Ns、全員 云わない!!思ってないから 当たり前と思っているからそんな簡単な言葉も云わないんだな!!サービス業なのにおもてなしの言葉もかけれない職員!!HPの掲示板に貼って患者に開示してください!!次回受診時確認いたします。

この度は、不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。 今回患者さんのお気持ちに配慮したお声掛けができておらず反省しております。看護師では気持ちよく診療が受けいていただけるような声掛けに努めたいと思います。会計では待ち時間について、患者さんへのお声掛けやアナウンス等でお知らせをし、20分以上の待ち時間が生じる場合には会計人員を増やし迅速な対応に努めておりますが、今回、患者さんのお気持ちに配慮したお声掛けができていなかったと反省しております。今後はどのような状況であっても、一人ひとり患者さんに寄り添った対応が出来るように職員間で共有しました。この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。

2024年10月

待合室のテレビを、字幕放送に統一して下さい。

この度のご意見を参考に外来全体で検討していきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

新聞を復活しないなら、無料Wi-Fiをお願いします。新聞を復活してください。

この度のご意見を参考に外来全体で検討していきたいと思います。Wi-Fi設置のご要望につきましては、病院全域での提供は難しく、現在は施設改修等のタイミングで徐々に利用できる範囲を広げているところです。貴重なご意見ありがとうございました。

毎日手厚い看護をありがとうございます。多人数部屋の入口に名前表示とベッドに「A」「B」・・と札がありますので、部屋に入って個別の仕切りカーテンにも「A」「B」の札をつけてはいかがでしょうか。先日入院以来初めて友人が見舞に来てくれましたが、その際 右か左かわからないとの声でした。リハビリに来てくださる方も、時折間違っておられます。「○○さん」と声を掛けて下されば返事はできますが、戸惑っておられる方もおられます。どうぞご検討をよろしくお願いいたします。

ご意見を頂いた方とお話しして、ドアを開けて見えるカーテンの部分に「A」「B」と明記した用紙をケースに入れて掲示させていただきました。確かに病室に入った入口の名前表示は上下で「A」「B」となっているので所見では分かりづらく申し訳ございませんでした。貴重なご意見を賜り、その上に迅速な対応だとお褒めの言葉も頂きありがとうございました。

食事のお膳回収についておいしく食事している最中に回収されに来られるケースがあります。ゆっくりとおいしく食べたいので、もう少し(約10分~15分程度)時間を遅らせていただきたいと思っています。一度検討をお願いしたいです。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。基本的には配膳を行って45分以上たってから下膳を行っていますが、スタッフヘ確認したところ早くに下膳を行ってる時があったようです。スタッフ全体で下膳時間を周知しました。患者さんのペースに合わせた配慮、気遣いができるよう努めていきたいと思います。

歩行器が大きすぎます。ぜひ小さ目の歩行器を増やして下さい。お願いします。身体が小さいのでお願いします。

病院の歩行器は各種準備しておりますが、入院患者さんの状況により、やや大きめまたは小さめの歩行器をご使用いただかざるを得ない場合があります。院内でできるだけ迅速に調整・対応いたしますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

尿検査を提出するのに透明のナイロン袋で提出するのに抵抗がある。自分の物を見られるのも嫌だし、他人の物を見るのも不快。スリッパで階段をくだるのが怖かった。又 来年も健診予定なので、この一年で改善される事を願います。

尿検査提出時の袋ですが、色付きナイロン袋に変更検討いたします。スリッパにつきましては、納入事業者に滑りにくいスリッパがないか確認いたします。またスリッパでご不便を感じる場合は、ご自身の履物でも健診をご受診いただけますので何卒ご理解の程宜しくお願い致します。この度は貴重なご意見ありがとうございました。

看護師さんから、「今日調子はどう?天気が雨でうっとうしいね・・」などの声かけに、長い間待っている時は気持ちが安静になります。

自部署で共有させていただきました。この度のご意見、大変励みになります。今後も声掛けを行い患者さんに寄り添えるように努めてまいります。

会計時の待ち時間が長すぎ、あげくに次回の予約票をもらえず再度待たされ、気持ち的に少し不安がありました。もし、このまま帰っていたらどうなったのか・・・?

この度はお会計に長時間お待たせしてしまい、大変申し訳ございませんでした。会計処理には、通常約20分程度お時間をいただいております。また、20分以上の待ち時間が生じる場合には、患者さんへお声掛けやアナウンス等でお知らをし、会計人員を増やし迅速な対応に努めております。今回のご指摘を受け、さらに会計待ち時間が短縮できるよう対策を検討して参ります。また、次回受診の予約票につきましても、ご不安にさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。今後は、確実に予約票をお渡しできるように、即時見直しをいたしました。この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。

受付の女性の態度がとても悪い。不快!

この度は、ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。受付での態度については、日頃より指導を徹底しているところではございますが、接遇教育が不十分であったと反省しております。今回のご指摘を受け、関係するスタッフと共有し、患者さまのお気持ちに寄添った対応ができるよう努めて参ります。この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。

フリーWI-FI接続が難で接続断念。フリーWI-FIを選んだらパスワード入力すれば接続できるようにしてほしい。

接続時にSNSアカウントを使用する方法ではなく簡便な方法であれば良いとのご意見は関係部署で共有させていただきます。この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。

内科デスクのななめ前方にある血圧計の表示にフタがしてありました。 いいアイデアだと感心しました。

血圧や体重の数値は他者に見られるのに抵抗があるとのご意見があり、フタをする対策をさせて頂いています。ありがたいご意見、励みになります。ありがとうございます。

臨床検査室での血液採取時、前髪を長くたらして、うっとうしい。手で払いのけるので不衛生だ。

この度は職員の所作で不快な思いをおかけし、誠に申し訳ありませんでした。採血の目的を再確認し職員間で共有しました。貴重なご意見ありがとうございました。

近々、退院いたします。5階のながめが気に入り、毎日5階からのながめを楽しむために、水を買いにいきます。スタッフの皆様には大変良くしていただきありがとうございました。景色をながめながら書いています。また、 4階の皆様(スタッフ)にも良くしていただき感謝しています。先生様方にも良くしていただき有りがとうございました。何と云ってもリバーサイドからのながめが気に入っています。又逢えると良いなあーと思ったり、元気が一番と思ったりです。リハビリの人達にもよろしくお伝えください。

患者さんと直接お話して対応しました。スタッフヘいただいたお言葉を伝え、感謝のお返事をしました。患者さんより、感謝の気持を残したく思い、乱筆ではあるけど文字にして形にしてくださったとのことでした。ありがとうございました。

各入口(正面玄関・夜間入口等)に、開閉時間を表示して欲しい。面会時間は13時~19時と表示しているが、19時すぎに1階に下りた所、担当者から各入口共、19時に施錠になっていますと言われた。各ドアに開閉時間の表示があれば、その時間までに下りることが出来たのにと思った。

開門時間、閉門時間の表記につきましては正確を期すべきところですが、平日夜間では少ない人数で施錠対応しているため表記時刻と施錠時刻が合わないなどの問題が生じるため現在は見合わせております。正面玄関が施錠されて使えない時間帯では館内表示にて夜間出入口を誘導させていただいております。

トイレの水の出がよくない。一度で排泄物が流れない。

トイレで水が一度に流れないとのご指摘をいただきましたので患者さんが使用される共有トイレを中心に調査したところでございます。1箇所ですがセンサーによる排水を行った際と通常は使用しない本体ボタンでの排水で水量が明らかに異なっている状況が確認できました。工事業者を手配し、11/5(火)に実地調査をしたところトイレ本体のセンサーに問題があるのではとの指摘がありましたのでメーカーに確認中でございます。この度は大変ご不便、ご迷惑をおかけしました。

レントゲン技師の言葉づかいが悪すぎる!

ご意見ありがとうございます。部署内では言葉遣いをはじめ、接遇面においての配慮を心がけておりますが、この度はご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。よろしければ、どの検査において、どのような言葉遣いであったのかを具体的にお伝えいただけると幸いです。今回のご意見を真摯に受け止め今後の業務に生かしてまいります。

2024年9月

★本院にも同内容の投書を共有お願いします。リバーサイドの先生方をはじめ、皆様には大変お世話になっております。スタッフの方は皆様とても丁寧に対応してくださり、優しく『この病院でよかった』と心から感謝しております。ただ1点残念な点があります。それは本院とリバーサイド病院との連携です。定期的に受診しているのはリバーサイドなのに、今回耳鼻科の相談をするために、リバー小児科→リバー耳鼻科→本院耳鼻科→本院小児科→リバー(検査入院/小児科)→本院小児科→本院耳鼻科と受診が必要と言われ、フルタイム共働きの我が家は調整がつかず、希望していた時期の手術もかなわず、大変苦労しました。同系列病院なのであればせめて最小限の受診回数に収まるよう、他のワーキングの方々が今後受診しやすくなるよう願いをこめて、投書します。

大変ご不便をおかけし申し訳ありません。患者さんやご家族の負担が少なくなるよう対策を考えていきます。貴重なご意見を頂きありがとうございました。倉敷中央病院にも共有いたしました。

個室トイレのウォシュレットのボタン位置。体をねじって操作する必要がありコルセット固定の体では少し、しづらいです。新設・改造の時には前横などの位置に工夫されたら患者さんにもやさしいと思います。(今後の改善時でいいと思います)

ウォシュレットのボタン位置に問題があり、コルセット固定状態で体をねじる形になるとのことで、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。内容については施設担当とも共有させていただきました。他病院などで好事例がありましたら積極的に採り入れたいと思います。貴重なご意見をいただきありがとうございました。

窓口ごとに、生年月日、名前等の問い合わせがある。うっとうしい。他に良い方法がないのか?

お名前やお誕生日を繰り返しお尋ねし、不快に感じられたことは申し訳ございませんでした。安全で安心して医療を受けていただくため、患者さんにお名前やお誕生日をお尋ねし「間違いがない」ことを一緒に確認することを、職員一同取り組んでおります。申し訳ございませんが、ご協力をお願いいたします。お声掛けの仕方について、職員で振り返りをしたいと思います。ご意見いただきありがとうございました。

お願い事です。診察ではお世話になっております。先日 山陽新聞に健康維持へリハビリをと、倉敷中央病院の●●主任部長さんが本出版されましたことを拝見し、整形の先生、リハビリの仕方を教えて下さる先生と、先生も、患者もお互いにそれぞれですが、ぜひ本をと思っております。インターネット通販サイトのアマゾンで購入と書かれておりましたが、高齢には出来ません。倉敷中央病院、リバーサイドの売店でも置いていただける検討がお願い出来ればありがたいす。新聞を見られた方で同じ思いの方もおられると思います。診察にのぞいた時に売店にのぞいてみます。検討よろしくお願いいたします。

お尋ねの本は、『リハビリテーションのちから』(ミネルヴァ書房)でしょうか。 この本であれば、常時売店に置くことは難しいですが、お声かけ下されば取り寄せは可能です。取り寄せには、1週間から10日間ほどかかります。 倉敷中央病院の売店にも確認しましたが、リバーサイドと同様で1週間~10日間で取り寄せはできるとの事です。よろしくお願いいたします。

毎週水曜日に耳鼻科通院しておりますが、最近まち時間が1時間以上かかります。この時間を短縮するためには何か病院でもう少し早く診察してほしいと思います。

耳鼻科医師は非常勤のため、待ち時間が発生しておりご迷惑をおかけしております。院長と相談しながら対策を検討します。

次回の予約を半年先まで予約できるシステムにしてほしいです!半年ごとに通院しているが、3か月前にならないと予約する事が出来ないのは、めんどくさい。電話の予約を忘れたりするため!

この度は予約システムについて、ご不便をお掛けし申し訳ございません。現在半年先の予約については、医師の予定が未確定ということもあり診療科によって、先の予約取得ができないことをご理解ください。お電話での予約をお願いさせていただく際は、電話予約用紙をお渡しするなど予約電話がわかるような工夫を検討して参ります。貴重なご意見をいただきありがとうございました。

9/4~12or3日の間入院して診療していただきました。担当医および看護師さんには親切、丁寧に対応していただき、不安なく過ごすことができました。特に看護師さんは、思いやりのある一言をいつもかけていただき、とても癒されました。体も心もリフレッシュでき、またリセットできたことで、次につながる良い期間になりました。本当にありがとうございました。お世話になった方々一人一人にお礼が言えたらよかったのですが、申し訳ありません。大変お世話になりました。

この度はご意見ありがとうございますこのようなお言葉をいただけると、スタッフの励みになりますこれからも安心した入院生活が送っていただけるように尽力してまいります。

部屋の中に設置してあるイスについて・長時間(約1H)座っているとお尻がいたくなります。
 ・構造的にひ弱いので安心して座っていられない。
希望として
 ・少し座板(クッションがもっと良い)を分厚くしてもらいたい。
 ・少し大きめで、できれば「ヒジ」付が良いと思います。
ご検討をよろしくお願いいたします。

今回の内容は初めて伺いましたので貴重な提言だと考えております。調度品を見直す際の参考にさせていただければと存じます。ご意見ありがとうございました。

多々有る要望とは思いますが、院内にATMを設置して頂ければ便利が良くなると思います。ご検討をお願い頂します。

ATM設置要望につきましては貴見の通りで他の方からのご要望もいただいております。しかしながら、設置につきましては金融機関側からの要望が無いため実現に至らないというのが実情でございます。ご不便をおかけして申し訳ございません。

もうすぐ退院です!リバーサイド病院私の人生の1ページになりました。若い看護婦がそろっていて皆、いい人達ばかりでした。入院して2カ月近くよくしてもらいました!!この病院がいつまでも続く事を願っております。他の病院に行くならこのリバーサイドにお世話になりたいと思います。働く若い人達を大切にしてあげてください!!(院長お願いします。)

嬉しいお言葉を頂きありがとうございます。スタッフ一同で共有させていただき、院長にも報告しました。これからも患者さんに選んでもらえる病院になれるよう、精一杯取り組んでいきたいと思います。

あと少しで退院です。ありがとう御座いました。4階の(看護師)スタッフさん達は、毎日走り回っています。皆さんによくしてもらって元気がでました。(リバーサイド)いつまでも頑張って下さい!!若い看護婦さん達はすばらしいです。大切にしてください。ありがとうございました。

嬉しいお言葉を頂きありがとうございます。スタッフ一同で共有させていただき、院長にも報告しました。これからも患者さんに選んでもらえる病院になれるよう、精一杯取り組んでいきたいと思います。

2024年8月

毎回 マンモグラフィーを受けていて感じる事 10年位ずーっと思っています小柄なスタッフに合図を受けるので 胸を置く台が低いので標準より高い女性患者は 胸より5㎝以上の差で始める為 下に機械がおりてくるので 体が前になるとおこられるの負のループ、私はいつも足を広げてますが それでもまだキツイです機械が上げられないのか??高身長の人での検査の時のフォローを切に願います。胸がちぎれ落ちそうですから(笑)

この度は私どものマンモグラフィ検査対応で、ご不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ございませんでした。マンモグラフィの撮影装置は上下の高さ変更が可能でございます。我々は可能な限りきれいな画像を撮影して乳腺全体を確実に描出するために、体格や乳房の形によって装置の高さを調整させていただいております。そのために、多くの方に不自然な体勢をお願いしております。ただ、今回のご指摘があった事(我慢していただいていた事柄)の確認ができていなかった事に深く反省しております。今後も患者さんによりそった検査ができるように放射線検査室内でもご意見を共有し、特にマンモグラフィ検査時の「受診者のご意見を聞くこと」、そして「十分な説明を行うこと」を特に見直しを行い、今後の検査に行っていきたいと思います。

ロッカーの鍵が閉まりにくい開けにくい。鍵を直すか?かえてほしいです

ご記載の不具合につき対応を検討し、鍵のぐらつきを抑える措置をさせていただきました。ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

臨床検査室の看護師(スタッフ)の対応が悪い(20~30代女性です) 病院の評判が悪くなるのでは?

ご意見ありがとうございます。患者対応には、検査スタッフ全員 常に気遣うよう心掛けておりますが対応にお気に召さないことがあったとお察しします。検査室スタッフには投稿内容を確認させ、注意喚起を行います。この度は誠に申し訳ありませんでした。もし可能であれば、どこの検査室でどのような対応であったのか具体的にお伝えいただけると幸いです。今後とも宜しくお願い致します。

2024年7月

1か月の入院生活でした。4階の看護婦さんとアシスタントさんとても優しく親切でした。言葉かけも優しく、聞いていても気持ちが良い思いでした。少し落ち込んだ時、看護婦さんが寄り添ってくれて、心が楽になりました。ありがとうございました。 患者さんは、色々な思いがありますが看護婦さんアシスタントさんが優しく接してくれる事が一番うれしく頑張れる力になります。病室も和気あいあいで楽しく病院生活を送らせていただきました。大変なお仕事だと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。 本当に楽しい入院生活でした。ありがとうございました。

感謝のお言葉ありがとうございます。スタッフ一同で共有し、大変うれしく励みになりました。これからも患者さんの気持ちに寄り添った看護ができるよう日々精進して参りたいと思います。

楽しそうにしていました。看護師さんの態度がよかったです。面会時間が少ないと感じます

患者さんの様子を見て「楽しそうにしていました」と感じていただけて良かったです。「かんごしさんのたいどがよかった」看護師一同とてもうれしく感じ、励みになり、良いご意見ありがとうございました。感染症対策とともに、患者さんが病院でゆっくり療養してもらうために面会時間を定めています。ご協力よろしくお願いします。

トイレの便座暖房夏は、切ってください。クールビズで節電しているのにムダなエネルギー損失です。

トイレの便座暖房につきましてアドバイスをいただきありがとうございます。昨年は夏季に暖房を切る措置を行ったところ、水が冷たいとの患者さんからのご指摘を受けましたので施設担当と協議し、機械側の省エネモード設定を行うこととしました。患者さん側も様々なご意見があるということはご理解いただければ幸いです。

1.ATMの設置2.自動支払機の設置←早急に

1.ATMの設置のご要望等をいただきありがとうございました。現在、銀行ではキャッシュレス化の増加とATMの維持費増からATM設置数の見直し、インターネットバンキングの推進をしています。その動向からATMの再設置は難しいと考えており、支払いにつきましてはクレジット払い(VISA、JCB)に対応いたしました。2.申し訳ございませんが、現在のところ検討に至っておりません。

wifiを整備してください

Wifi設置のご要望についてご意見をいただきありがとうございます。病院全域でのWifi提供は難しく、現在は施設改修等のタイミングで徐々にWifiが利用できる範囲を広げているところです。

前の人がなかなか話せなくて、たくさん話したくても話せないので、工夫してほしい。面会時間の長さが短かい。態度の悪い看護師がいた。

感染症対策とともに、患者さんが病院でゆっくり療養してもらうために面会時間を定めています。ご協力よろしくお願いします。看護師が悪い態度をとったのですね。申し訳ありませんでした。患者さんやご家族が不快な思いをされないよう、接遇に気を付けてまいります。 ご意見ありがとうございました。

同じ項目の検査で、健康診断を受けたのに40分以上家内を待った。もっと順番を考えて待たないようにしてほしい。

通常、来院の順番を考慮して各検査の案内をしております。無記名のため、ご指摘いただいた意見の検討・対策は難しいですが、予約時の説明やすべての検査項目の説明の仕方を見直し対策を立てました。また検査当日もスタッフ間で情報共有に努めます。

・Wi-Fiをつながりやすくしていただきたいです。・サイドテーブルの表面材や歩行器の生地のめくれが使用の際チクチクしました。

・Wifiがつながりにくいとのご指摘をいただきありがとうございます。患者さんや来院されたお見舞いの方などの利用者様の接続数や通信利用度などで接続しにくい状況があるということだと受け止めました。看護用具の点検は1回/月点検を行っていますが、修繕や補強を行い使用している備品もあります。安全にご利用いただくために再度点検を行い、随時新しい物と交換させていただきます。大変申し訳ありませんでした。

院内デイが楽しかったです。

入院生活による環境の変化は、患者さんにとってストレスや混乱につながることがあります。レクリエーションをサポートすることで精神的な安寧を保ち、譫妄・認知症悪化の予防・軽減につなげています。少しでも入院生活を送る患者さんの力になれるよう、今後も取り組んでいきます。この度は、うれしいお言葉ありがとうございました。

ベビーカー(子供がすわれる)ものなどおいてほしい

小児科のベビーカー設置についてのご要望ですが、小児科の待合スペースには限りがあり、ベビーカーの導入により通路が狭くなってしまい、他の患者さんやご家族の動線に影響を与える可能性があります。また、安全や感染予防のリスク回避の観点からベビーカーの設置は難しい状況です。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。今後も、より良い医療環境を提供できるよう努めてまいります。この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。

2024年6月

整骨院の待ち時間について患者の見る時間は5~10分。患者の待たされる時間が長く、くたびれている患者が多い。先生も大変だとは思いますが、看護婦のサポートするスタッフが、もっと患者に対して心くばりがあってもいいのではないかとつくづく思う。待たされる患者の気持ちに、寄り添えば、待つ時間を事前に5番ぐらいまで次の順番を教えてあげるようにすれば、少しは待つ患者も、くたびれがとれるかと思う。ほとんどの患者が、高齢者の為、整骨院の先生、スタッフは余裕もなく、追われている仕事で大変かと思いますが、はたから見ても、この状況はパンクの状態のにも思える。もっといろんな意見を出し合って改善をしてほしい。整骨院で待っていた時に、リハビリの順番を事前に待ち時の患者に配り知らせていた。いろいろとアイデアをスタッフ出し、ピリピリせず笑顔のある仕事場にしてください。

今回のご意見をスタッフ間で共有させて頂きました。待ち時間については、診療中の予約枠を表示することをルールにしておりましたが徹底できておりませんでした。表示を徹底いたしまして、待ち時間の目安となるように取り組みます。また、診察の順番が近くなった患者さんには声をかけさせて頂くようにいたします。予約枠の時間調整に含め、医師、事務、看護師と協力して待ち時間短縮にむけて進めていきます。この度は貴重なご意見ありがとうございました。

同じへあの人がうるさくてめいわくだと思っていたときがあった。

ご不快な思いをさせて申し訳ありません。入院患者様が安心して療養できる場所を提供できるよう、一層留意して看護していきたいと思います。お気づきの点があれば、看護師長までお伝え下さい。貴重なご意見ありがとうございました。

◎入口の大カーテン提案者◎院が変わったので使用法間違えています。日よけカーテンではありません◎「小鳥がゲキトツ死」防止です

記名でのご意見をいただきありがとうございました。鳥類の飛び込みについては非常に稀でありますが発生事例はございました。ご意見にもあります入口ロールカーテン使用も防止策のひとつと考えられましたので作動を試みましたが不具合により動かすことが出来ない状況であることが確認できました。修繕・機器更新については高額であり検討中となりますことをご理解いただければ幸いです。

男の子トイレを女子トイレにもほしいです。一人で行くのは不安もあり、立ってしたいと言いますが、ついて入るのは気がひけます。リハビリ、小児科受診の子で異性の親が連れてくる時ほしいなーと思っている方が多いのではないかなと思います。

女性用トイレに男性小用トイレを設けることについてですが、今後の設備改修の機会で検討させていただければと思います。ご不便をおかけして申し訳ございません。

2024年5月

待ち時間が長いので倉敷のようにその間リラックス出来る場所があればと思います。カフェをもっと充実して、院のまわりも充実していただきたい。

ご提案ありがとうございます。以前に外来食堂を開設しておりましたが、利用者がほとんどおらず運営事業者が撤退されたということもありましたのでカフェ運営まではなかなか難しいと感じておりますがくつろげるスペースを拡張することについては前向きに検討したいと思います。

医科ではなく交通に対して思ったがまゝに記入致します。さんぽるて、支援センター西北の健診者、第2駐車場と職員用駐車場が白の白線17台分と黄色の線が西側に引かれていますが、図の通り、車を一杯駐車された時、入場、退場時バックとか、すぐ車の後には幅25㎝と深さ30㎝程の溝が有り、入り込んだ時には大変危険で有る、リバーサイド内の駐車場の為、JEFの総務労組等に鉄板敷をお願いすれば工事過程等々が溝の上にメタルラスを引き、補修というか工事を行ってくれるのではないかと思いますので余計な事かもしれませんが、リバーサイドのだれかがJFEの方へ連絡されたらと思い意見を書かせて頂きました。

補修することで安全性は増すのではとのご提案はまさにその通りだと考えております。当該駐車場周りは別の工事も中長期的に予定されておりまして、その折の予算化提案につなげていければと考えております。JFEさんとの関係性については平成15年4月に倉敷リバーサイド病院となってからは公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構に経営移管をされております。文面を拝読すると前身時代から当院を長い間ご愛顧いただいていることと感謝いたします。

2024年4月

日夜暖かく見守って下さったスタッフの方に感謝の気持ちをお届けいたします。10日あまりではございましたが、ゆっくり養生させていただきました。が私には春の訪れは残念だけどまだまだ先です。縋りつつ 春の訪れ まだ遠し

感謝のお言葉ありがとうございます。スタッフ一同で共有し大変うれしく心が温まりました。今後の励みにさせていただきます。季節の変化や環境変化がありますが、体調に留意しお過ごしください。

新聞復活しないなら無料wifiを整備してもらいたい。TVは字幕放送に。

新聞を置いていないのであれば無料Wifiの整備を進めていただきたいとの要望ですが利用区域拡張に設備投資が必要となりますので院内で検討をさせていただければと考えております。

2024年3月

駐車場から入口までが遠く大変。足の痛い人は不便なので裏入り口をあけてください。
院内に入る入口が、1か所しかない。足の悪い人は遠くに駐車したら正面入り口まで大変です。何度も要望したが、まったく改善なしですね。

この度はご不便をお掛けし申し訳ございません。新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、当院では出入口を1カ所にして感染対策をおこなって参りました。5類になった現在も感染状況を確認しながら、患者さんの要望にもお応えできるよう東側出入口の開放について検討を重ねております。もうしばらくご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

①医師が処方された薬の一包化をリバーサイドはされない。そのため地元の薬局でやってもらっている。なぜできないのか!倉敷中央病院では一包化されているのに!!②地元の薬局に、FAXをお願いしてもやってもらえない。いったい医療機関の連携はどうなっているのでしょうか?帰宅途中のコンビニでFAXしましたが、早めに相手方へ情報が届いていれば長く待たなくても薬ができて助かります。患者の利便をどう考えて下さっているのか返事を願います。

①一包化調剤や取扱いが無い薬剤を希望される患者さんには、原則、院外処方で対応するとの事で病院の了承を得ております。今までにも何度か同様の要望をいただきましたが、医療情勢の変化や病院薬局の機能分化等で現在の対応となっております。また、倉敷中央病院薬剤部に確認致したところ、一包化調剤は数十年前には医師の指示があった患者さん数十人程度に対応していたそうですが、現在では一包化の対応をしていない事を申し添えさせていただきます。②医療機関が特定の院外薬局に処方箋をFAXする行為は出来ないこととなっています。つきましては、院内にFAXの設置については検討させていただきます。

病棟個室にはなぜハンドソープ ペーパータオルがないのか。

ハンドソープ、ペーパータオルの設置については共用スペースで必要な箇所のみとさせていただいております。

温かい食事がいただけてとてもよかった。

この度は、大変ありがたいお言葉をいただきありがとうございます。栄養治療室で働くスタッフにとって、このような患者さんからのお言葉は何よりもの励みとなります。ご入院中のお食事は治療の一環として、また入院生活のなかでお食事を楽しみにしていただけるよう年間の行事を大切にしております。これからもスタッフ一同おひとりおひとりに寄り添ったよりきめ細かい食事提供に努めておリます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1F職員用トイレ(男)奥の和式を検便(健康診断)に利用しています。この頃 和式が少なくなってきましてJFE構内でもあまり見なくなりました。洋式では採りにくいので、できれば残しておいていただきたいです。

便検査について下記のご回答をさせていただきます。
・便キットは事前に受診日1か月から1か月半前に問診票と一緒にお送りしています。(原則自宅での採取を推奨しています)
・体調等によって事前採取が困難な場合で尚且つ健診中に採取希望される方には自動洗浄設定されていない、KRH1階職員トイレ(今回の和式トイレ)をご案内しています。
当該トイレについては所轄官庁には職員用(男性用)として報告している関係上でお答えしにくいところはございますが、なるべくご要望にそえるようにいたします。

外科の●●先生にかかりたく、申し出ても総合内科に回された。病院の方針とか言ってなかなか対応しない。患者が希望する外科や先生にお願いしたい。(院長まで回してください。)

この度は不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。外科医師は完全予約制としており、患者さんのご希望では受付や予約などは対応しておりませんでした。そのため、外科医師の受診を希望される患者さんについては、一度総合診療科で受診していただき外科医師の診察が必要と外科医師が判断した方について、外科医師の指示での予約や受付の対応をしております。
今回ご意見をいただき、再度外科医師と受付対応について相談をし、以前●●医師を受診したことがある患者さんについては、受付を可能とさせていただく対応へ変更と致しました。この度は、貴重なご意見をありがとうございました。

入院前の外来診療では、入院時のご案内による説明、DVDによる手術から手術後退院までの内容でわかり易く説明があり安心して手術を受ける心構えが出来ました。入院時には、医師による手術内容の説明、看護師、スタッフによる入院から術後の対応を頂き感謝いたします。特に看護師さんには患者目線に立ったきめ細やかな対応や配慮優しい言葉を頂き、入院全般に渡り精神面で非常に助かりました。ありがとうございました。

この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。「精神面で非常に助かりました」とのコメントをいただき、スタッフ一同嬉しく思います。今後も、身体面の看護だけでなく、心理面に寄り添った看護の提供ができるようスタッフ一同頑張ります。

2024年2月

小児科発達外来の初診予約がなかなかとれない。2時にTELならしてなかなかつながらず、つながったと思ったら「順番に予約をとっています。」と言われて、そのまま待ちました。少ししたらつながって「予約は、いっぱいになりました。」と言われて「えっ」となりました。それならば、電話番号とか名前を聞いて折り返しの電話とかにしたらいいのになと思いました。あとは毎回予約がとれないので、電話の優先で順番に次の予約がとれるようになったらいいのになと思いました。

この度は、貴重なご意見をありがとうございます。14時からの電話対応につきましては、全科の予約対応や多方面からの問い合わせなどもあり、回線が込み合ってしまうのが現状です。また、小児科発達外来の初診については、お一人の診療に時間がかかるため予約が可能な患者数にも限りがあり、予約が取りにくい状況が続いており、患者さんにご希望通りの対応が出来ず苦慮しております。今回の状況が分かりかねますが、お電話いただいた時点ですでに予約患者数に満たしていた可能性もある為、今後は電話交換対応者と情報共有を行う事、また、専用回線の検討などスムーズに予約対応ができる方法を検討していきます。

面と向かって、ゲラゲラ笑って不愉快。しんどい人に失礼。何がおかしいのか2F受付。

この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。受付に立つスタッフはもちろん部署内のスタッフと、病院で働く上での自覚を持つこと、相手のことを考えた応対の重要性について話し合いました。今後はお互いに意識し注意しあえる環境を整えて参ります。業務の話であったとしても声量に十分注意し、患者様に寄り添った対応ができるように努めて参ります。

整形外来の診察順番待ちの場合、2診の時は順番待ちのカードを出して下されば助かります。

2診は,ほぼ予約の患者さんのため順番待ちの札は作成しておりませんでした。部署で話し合いをさせて頂き2診用の札を作成し運用することにいたしました。この度は貴重なご意見をありがとうございました。

回線速度が不安定。Wi-fi接続していますが、回線速度が不安定です。中央病院でも同様でしたので何か原因があると思います。良好な時は30MbP/S位の速度はでておりますが、1000KbP/Sしか出ていません。一度専門の業者さんにお願いして改善をしてください。その他入院に関しては十分なケアをして頂き満足しております。

接続速度が安定しないというご意見については所管の担当部署に連絡させていただきました。回線の接続が一切できないということではなく、速度のブレが発生するということについては利用者様の接続状況にも負うところが大きいという回答がありました。今後は費用的な面を考慮しながらもいただいたご意見を尊重し、改善につなげていきたいと考えております。

発熱があり、2/7(水)16:00ごろ病院の駐車場から電話をした。すると電話に出た(女性、名前は忘れた)人が、『受付は16:00までですから、外来は終了しています。』と言われた。発熱なので何とかしてほしくて、大昔からリバーサイドかかりつけである事や、先生に聞いてみてほしいとかを色々言ってみたが、『受付は16:00までですから、外来は終了しています。』を繰り返すばかりでらちが明かなかった。あまりにしんどいので、自分から電話を切りそのまま倉敷中央病院を受診した。リバーサイドの対応は、とてもしんどい時の患者に取るものではない。医師に確認してくれて受診が難しいと言われているのならまだ納得する。リバーサイドは救急病院と言っているのに交換だけが断るのはおかしいのではないか。

この度は不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。当院の受付は16時までとなっていることから、本日の外来が終了していることをお伝えさせていただきました。その際、医師へ確認してほしい、発熱なので何とかしてほしいといった患者さんの言葉を丁寧にお聞きすることができず、申し訳ございませんでした。今後は不安なお気持ちを医療者へ繋げ、安心してご案内が出来るように努めて参ります。この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。

1・2階のカーテンは日よけではありません。小鳥が当たって死ぬので、私がリバーサイド病院時代にカーテンを提案したのです。 注:日よけではありません。

貴重なご意見ありがとうございます。ロールカーテンの件は修繕費用の関係もあり引き続き検討させていただきますが鳥類の飛び込み防止策がないかも検討させていただきます。

2024年1月

いつも皆さん優しくしてくれてありがとう。初めてこの病院に来たのに、戸惑っている私に優しくしてもらいました。子供たちも安心した様です。明日退院致します。とても嬉しい。先生、看護師さんはとてもよくして頂きありがとう。他に食事の世話などしてもらってうれしかった。足が棒のように痛くて泣いたのがうその様です。リハビリの方にも色々とアドバイスをもらい帰ってからも転ばぬようにして一日一日を大事にします。初めての大病でしたが皆さんの力を借りてなおりました。本当にありがとう。皆さんの力をかけて治りました本当にありがとう。皆さん感謝、ありがとうございました。

この度はご意見ありがとうございます急な入院で不安な事がたくさんあったと思いますこのようなお言葉をいただけると、スタッフの励みになります少しでも安心した入院生活が送っていただけるように尽力してまいります。

MRIに案内された際、耳栓を素手で(手袋もなし)指でぐりぐりつぶしたものを渡され耳に入れるよう言われた。手袋をするか自分でつぶさせてほしい。胃の検査(バリウム)の検査台は拭かれていますでしょうか?少し匂いがします。(前の人の頭皮?)

ご意見をいただいた内容について関連部署と共有させていただきました。今後は、検査時の耳栓は衛生上の観点から直接お客様にお渡ししてご自身でつぶして耳に挿入して頂くよう変更いたしました。検査台につきましては、検査終了後に消毒をしておりますが、臭いなど気になる事がございましたら検査前にお気軽にスタッフまでお申し付け下さい。

リハビリの方へ
リハビリ中に私語が多く、40分しっかりリハビリしてもらえない事があります。お金を払って入院しているのでちゃんとやってほしいです。また高齢の方に、タメ口でお話されているのも気になります。

この度は当室職員の不適切な対応により患者さんに不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。ご指摘を真摯に受け止め、業務中の言動には十分に注意するよう職員に指導いたします。

過去の提案箱のご意見への回答