ボーダレス医療チーム
日々の業務や院内外の研修などで得た技術や知識を共有することで、
看護師一人ひとりのスキルアップを図ります。
さまざまな職種の医療スタッフがチームを形成し、それぞれが高い専門性をもって診療科間を横断的に活動します。どのチーム内にも看護師が所属し、チームメンバー・関わる現場スタッフ・患者や家族などとの調整を行い、より質の高い医療の提供や療養環境の整備を行います。また、スタッフへの教育にも積極的に取り組み、看護独自の専門性を活かし、ボーダレスな医療環境の構築に貢献しています。
- 緩和ケアチーム
- 糖尿病透析予防チーム
- 認知症ケアサポートチーム
- 褥瘡サポートチーム
- 抗菌薬適正使用支援チーム
- 周術期管理ケアチーム
- 呼吸ケアサポートチーム
- 糖尿病サポートチーム
- 嚥下サポートチーム
- 口腔ケアチーム
- 栄養サポートチーム
- 精神科リエゾンチーム
- 急変時対応チーム
- 感染制御チーム
- オンコロジー・サポートチーム
エリア制ペアナーシング

質の高い看護を提供しながら、
お互いに学び合い成長できる看護方式です。
二人一組で患者さんを受け持つ制度です。ペアで業務に臨むことで看護の質をダブルチェックし、安全性の保障を確保。お互いの課題を共有し学び合えるため、看護技術の向上にもつながります。また、新人看護師は隣にいる先輩から多くのことを学べます。
ハイレベルケアナース認定制度

高度なスキルをもったエキスパートが、
ロールモデルとして活躍しています。
当院には、ハイレベルケアナースと呼ばれるエキスパートがいます。一定の基準と院内試験をクリアし、高度な技術と知識を有した看護師にのみ与えられる認定資格です。看護の質向上に寄与するロールモデルとして教育的指導を担います。
チーム医療

さまざまな分野のリソースナースが、
チーム医療の発展に貢献しています。
スペシャリストである、専門看護師・認定看護師が中心となる組織で、多職種が集まった専門チームです。患者さんをそれぞれの専門分野の見識で診察します。院内回診やカンファレンスなどを行い、院内全体を対象に専門的な指導を行うことで、看護や医療の質向上につなげています。