健診/助産師外来
Medical checkup
妊婦健診
事前の予約が必要です。
平日9時~11時の間に予約を受けつけています。
代表番号(086-422-0210)にかけ、産婦人科外来へつないでもらってください。
初めて受診するとき
里帰りなど紹介状をお持ちの方は、Web予約フォームから事前にご予約いただけます。
紹介状なく受診をされる場合
正常妊娠(妊婦健診)と判断された場合、選定療養費はいただきません。
ただし、子宮外妊娠の疑い、あるいは切迫流産などの保険診療、妊娠中絶目的の方は診察料金とは別に選定療養費として自費で7,700円をご負担いただきます。
持ち物
- おやこ健康手帳
- 親と子の健康診査受診票(妊婦公費券)
- 健康保険証
- 診察券
- 現在通われている産科病院からの紹介状
- 産科医療保障制度の登録証(他院で登録済みの方)
健診の回数
妊娠23週まで | 4週間に1回 |
---|---|
妊娠24週~35週 | 2週間に1回 |
妊娠36週~分娩まで | 1週間に1回 |
助産師外来
経過が順調な方は、助産師による妊婦健診(助産師外来)を受診できます。待ち時間が少なく、日ごろ気になっていることや赤ちゃんのようすなどを、助産師とゆっくりとお話しになれます。

対象となる方
- 多胎妊娠(ふたご、みつごなど)でないこと
- さかごでないこと(妊娠30週まではさかごでも可能)
- 合併症や既往歴・分娩歴に異常がないこと
妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、精神疾患、早産、死産、早剥、
2400g未満/4000g以上の出産など - 妊娠前BMI 17.5以上27未満であること
- 40歳以上の初産婦でないこと
- 日本語でのコミュニケーションが可能であること
- 血液型がRh(-)でないこと
- 他院への里帰り予定でないこと
健診スケジュール
妊娠28週から、お一人30分程度の時間を設けてリラックスした雰囲気で健診を受けていただき、
母児にとって良い状態でお産が迎えられるよう準備を整えていきます。
妊娠26週以降の健診時、医師が妊娠28週の助産師外来受診を決定します。
妊娠経過に異常がない場合、原則として診察は以下のスケジュールとなります。
妊娠週数 | 初診~26 | 28 | 30 | 32 | 34 | 36 | 37 | 38 | 39~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医師 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
助産師 | ● | ● | ● | ● |
出生前検査
おなかの赤ちゃんの状態を調べる検査として、超音波検査、血液検査(トリプルマーカー)、NIPT検査(非侵襲性出生前テスト)、羊水検査などを行っています。
これらの検査により、赤ちゃんの生まれつきの病気が見つかる場合があります。おなかの中にいる段階で発見できることにより、「自分たちの心の準備や、赤ちゃんを育てるための準備ができた」と思う方もいれば、妊娠継続を迷われる方もいます。
検査を受けるかどうかは、赤ちゃんの病気が見つかったときにどうするかも含めて、ご夫婦でよく話し合って決めることをお勧めします。
検査によっては妊娠16週を過ぎると対応が難しいこともありますので、詳しい説明をご希望の方は、早めに医師にお尋ねください。