医療安全管理の取り組み

医療安全は、医療の質に関わる重要な課題です。当院では安全な医療を提供するためには何が必要かを考え、医療安全の向上を目指して,病院全体のシステムを改善する努力を続けています。日々の医療安全に関する活動を通じて,病院の全職員に安全文化が根付くことを目指しています。

患者さん・家族の方々に安心・安全な医療の提供が受けられるように、職員の皆が安心・安全な医療を提供することができるように、安全管理体制の整備に努めることを目的としています。

医療安全管理 組織と体制

主な活動

情報の収集と分析

患者さんに影響はなかったが、医療事故につながりかねないヒヤリとしたりハッとした事例を、体験した職員が報告し、その原因を分析し改善策を提案し実施しています。

医療安全に関する体制つくり

各職場では医療安全推進担当者(セーフティマネージャー)が中心となり、医療安全に関する活動を行っています。また、その担当者が参加する組織横断的な会議を定期的に開き、医療安全に関する情報交換、改善策の周知徹底を図っています。

医療安全に関する情報の把握

他病院における事故事例や提言など、インターネット等から最新情報を得て、職員に伝達し、当院の医療現場の見直しに役立てています。

職員の教育

全職員へ、医療安全のための教育・研修を企画し運営しています。

安全管理のための指針・マニュアルの作成・整備

以下に示すマニュアルを作成、周知し、必要に応じて適宜見直しを図るように努めています。

マニュアル等は、作成,改変のつど、委員会などに報告し、全ての職員に周知する。

  1. 医療安全管理指針・マニュアル
  2. 院内感染予防対策指針・マニュアル
  3. 医薬品安全使用マニュアル
  4. 褥瘡対策マニュアル
  5. その他

欠かせない患者さん一人一人のご協力

安全な医療の推進には患者さん一人一人のご協力が必要です。職員とともに,名前や治療内容の確認などにご協力いただけるようお願いします。

採血、輸血、抗がん剤の投与、点滴や投薬などの与薬業務、手術などのさまざまな場面において、患者取り違えが発生した場合は重大な事故につながります。当院ではご本人確認のために患者さんにお名前を名乗っていただくことを基本としているため、何度もお名前を聞かれることがあると思います。

医療スタッフが呼んだ名前は本当にあなたのお名前でしょうか?患者間違いを防ぐためにも、フルネームではっきり名乗っていただくことと、入院中はリストバンドの提示にご協力をお願い致します。

おしらせ

指針の閲覧、その他医療安全に関するお問い合わせは、患者サポート室などで対応させていただきます。また、医療安全管理者による相談も受けられます。