採用情報

薬物治療を進化させ笑顔の数を増やしていく。

TOP倉敷中央病院薬剤師の仕事

Interview_病棟薬剤師

仁熊 宏樹(にぐま ひろき)
京都薬科大学卒 2015年入職
処方内容が決まっていく過程を知りたいと考え病院勤務を志望。中でも症例数の多い倉敷中央病院なら、報告レベルでしか見たことのない症例にも薬剤師として関わり成長できると感じ、病院見学へ参加した。病院見学で目に止まったのは温室やアクアリウム。ホテルやカフェのようだと驚くとともに、こんな環境で働きたいと思い入職を決意した。現在、2児の父。子育てに追われながら仕事をするのは大変ではあるものの、父になるまで知り得なかった充実感に包まれている。

私の仕事

医師や看護師と
ディスカッションを重ね
患者さんに最善の医療を提供する。

現在、整形外科病棟で医師や看護師と連携し、入院患者さんの使用薬剤管理と服薬指導を行っています。例えば、入院時には持参薬の確認を行い、その内容について医師とディスカッションし、使用の継続について検討します。入院後は薬の効果や副作用について、患者さんから直接話を聞いたり、検査データを分析したりしています。その情報をもとに、医師に処方の提案を行うこともあります。入院患者さんのちょっとした情報が、服薬や処方のヒントになります。日々、患者さんと接している看護師と連携し、患者さんの状態を細かく理解して最善の治療につながるように心がけています。私の提案が患者さんの笑顔につながったとき、この仕事をやっていてよかったと心から思います。

仕事のやりがい

薬物治療を進化させる
プロジェクトを立ち上げています。

入院患者さんの持参薬の中には、入院の原因となった疾患に対して、服用を控えた方がいい薬剤もあります。また、多くの薬を服用されている患者さんは、実は服用の必要がないものや、体に負担がかかるものを服用されているケースもあります。昨今、医療業界で問題視されている『ポリファーマシー(多剤服用)』になっている方もいらっしゃいます。倉敷中央病院にはポリファーマシーに向き合うチームがあります。私もこのチームの一員です。現在、これまでの取り組みを見直し、進化させていくプロジェクトを進めています。『薬』で起こる問題は、薬剤師だからこそ解決しなくてはならない問題。自分の行動が、薬物治療をより良い方向に進めていけるかもしれないという可能性にやりがいを感じています。

ある一日のスケジュール

one day schedule

印象に残っている仕事

医師や看護師が次々と
私に意見を求めに来てくれた。

出勤した瞬間に、医師や看護師が列をなして相談に来てくれたことがありました。「夜間に患者さんの容態が変わった。それについて薬剤師としてどんなことが考えられるか。」「朝、服薬を忘れた患者さんがいるが、いつ飲んだらいいか。」「血圧をコントロールする薬の調整をしたいので相談したい。」などなど、本当に様々な相談をいただきました。今の病棟に来るまで循環器内科や、脳神経外科・脳卒中科病棟などを担当していたので、あらゆる引き出しを引っ張り出して、みなさんからの相談に回答したことを覚えています。その時に『自分の知識や経験はこのチームに必要なんだ』ということを感じることができ、喜びを感じました。

メッセージ

ライフイベントを迎えても
自分らしく働ける場所です。

2人の子供(2023年取材時点)の子育てに追われながらも充実した日々を過ごしています。毎日17:30に保育園にお迎えに行くのですが、17:00頃になると同僚が「そろそろ、お迎えに行って」と声をかけてくれます。おかげで保育園のお迎えに間に合わなかったことは一度もありません。また、妻の出産の際には産休をいただきましたし、出産後は育休もいただきました。制度が充実しているのはもちろんですが、それ以上に薬剤師同士が支え合っている環境だと思います。自分らしく働ける環境ですので、安心して入職してください。

Interview

インタビュー

PREV
NEXT

倉敷中央病院について
もっと知る

feature of the pharmacy department

  • 倉敷中央病院薬剤師の仕事
  • 医療従事者対談