第169回以前の開催テーマ
開催日 | ミニレクチャーテーマ | 担当講師職種 |
---|---|---|
2023年4月 | 心不全の緩和ケア | 医師 |
2023年3月 | 心不全看護認定看護師の役割と今後の目標 | 看護師 |
2023年2月 | 高齢心不全患者の栄養管理 | 医師 |
2023年1月 | 心不全と高カリウム血症 | 医師 |
2022年12月 | 心不全の訪問診療 | 医師 |
2022年11月 | 倉敷中央病院 心臓リハビリのいま | 理学療法士 |
2022年10月 | 在宅で心不全手帳を用いた多職種連携 | 薬剤師 |
2022年9月 | 患者のACPを尊重し、多職種で介入した退院支援の一例 | 看護師 |
2022年8月 | 古くて新しいミネラルコルチコイド受容体拮抗薬( MRA )を見直す | 医師 |
2022年7月 | 特別講演 | 医師 |
2022年6月 | 当院薬剤部と地域の保険薬局との薬薬連携の試み | 薬剤師 |
2022年5月 | 急性心不全管理の tips and tricks | 医師 |
2022年4月 | 心不全ホットライン | 医師 |
2021年12月 | ARNIとSGLT2阻害薬の使い方 | 医師 |
2021年11月 | 重症心不全のリハビリ | 理学療法士 |
2021年10月 | 動画を活用した心不全指導の取り組み | 看護師 |
2021年9月 | トルバプタンを見直してみよう | 医師 |
2021年8月 | 心不全と貧血~腎性貧血の観点~ | 医師 |
2021年7月 | 特別講演 | |
2021年6月 | 心不全患者における自宅での服薬管理/当院でのARNIの導入状況 | 薬剤師 |
2021年5月 | 2021年度JCS/JHFSガイドライン 急性・慢性心不全診療 フォーカスアップデート版を紐解く | 医師 |
2021年4月 | 心不全患者における心臓MRIの有用性 | 医師 |
2021年3月 | 当院におけるMSWの役割について | MSW |
2021年2月 | 心不全の栄養管理 | 栄養師 |
2021年1月 | 心不全と心房細動 | 医師 |
2020年12月 | 心不全の新しい予後改善薬 | 医師 |
2020年11月 | 心不全患者の背景と予後についての経年的な変遷 ~KCH-AHFレジストリからの報告~ | 医師 |
2020年10月 | 心不全関連各施設から5演題 | 多施設理学療法士 |
2020年9月 | 心不全と漢方 | 医師 |
2020年8月 | 心不全患者の疾患教育について | 看護師 |
2020年7月 | コロナ感染拡大が心不全診療に及ぼした影響 | 医師 |
2020年3月 | 延期 | |
2020年2月 | 心不全の栄養管理 | 栄養士 |
2020年1月 | 心不全患者に対する利尿剤の使い分け | 医師 |
2019年12月 | 末期心不全患者におけるモルヒネ注射薬の使用状況 | 薬剤師 |
2019年11月 | 心不全とデバイス治療 | 医師 |
2019年10月 | 心不全と認知症 | 医師 |
2019年9月 | 当院における心不全患者の最新データと 「地域の心不全手帳」改定について | 医師 |
2019年8月 | 特別講演 「心不全の包括的管理を考える ~栄養・骨格筋、心房細動の関与~」 京都府立病院 白石裕一先生 | |
2019年7月 | 地域連携による切れ目のない看護の提供をめざして | 看護師 |
2019年6月 | 高血圧と高血圧性心不全 | 医師 |
2019年5月 | 当科の地域連携 過去・現在・未来 | 医師 |
2019年4月 | 心不全患者における糖尿病治療 | 医師 |
2019年3月 | 各病院における心臓リハビリの取り組み・第二回 | 倉敷紀念病院 ・倉敷中央病院 |
2019年2月 | 心不全とNST | 栄養士 |
2019年1月 | 心筋炎と心不全 | 医師 |
2018年12月 | 各病院における心臓リハビリの取り組み・第一回 | しげい病院 ・水島協同病院 |
2018年11月 | 心不全とポリファーマシー・服薬コンプライアンス | 薬剤師 |
2018年10月 | 心不全と心房細動・最近の知見を含めて | 医師 |
2018年9月 | 救急外来における急性心不全に対する初期対応 | 医師 |
2018年8月 | 特別講演 「高齢心不全患者に対する再入院防止の取り組み ~心不全ポイントち地域連携で再入院を防ぐ~」 北野病院 中根英策先生 | |
2018年7月 | 急性・慢性心不全診療ガイドライン 2017 年改訂版を紐解く その2 | 医師 |
2018年6月 | 急性期心臓リハビリの実際 | 理学療法士 |
2018年5月 | 急性・慢性心不全診療ガイドライン 2017 年改訂版を紐解く その1 | 医師 |
2018年4月 | 心不全チーム医療の実際 | 看護師 |
2018年3月 | 心臓リハビリのエビデンス | 医師 |
2018年2月 | 心不全の栄養管理 | 栄養師 |
2018年1月 | 急性心不全のマネージメント | 医師 |
2017年12月 | 心不全患者への継続のための取り組み~訪問看護の立場から~ | 看護師 |
2017年11月 | 心不全と腎不全 | 腎内医師 |
2017年10月 | フレイルの評価と理学療法 | 理学療法士 |
2017年9月 | 心サルコイドーシスと心不全 | 医師 |
2017年8月 | 特別講演 | |
2017年7月 | 心不全とMitraClip | 医師 |
2017年6月 | 心不全を悪くする薬 | 医師 |
2017年5月 | 不整脈に対するアブレーション治療 | 医師 |
2017年4月 | HFpEFとは | 医師 |
2017年3月 | 循環器疾患とフレイル | 医師 |
2017年2月 | 心不全患者の栄養管理 | 栄養師 |
2017年1月 | 高齢心不全患者に対するGDMT | 医師 |
2016年12月 | 心不全最近の話題 ~新しい予後改善薬~ | 医師 |
2016年11月 | ポリファーマシーについて | 薬剤師 |
2016年10月 | 心不全とデバイス治療 | 医師 |
2016年9月 | 心不全と抗血栓療法 | 医師 |
2016年8月 | 特別講演「超高齢化時代の心不全診療」 自治医科大学付属さいたま医療センター センター長 百村 伸一先生 | |
2016年7月 | 心不全と貧血 | 医師 |
2016年6月 | 心不全と認知症 | 臨床心理士 |
2016年5月 | 心不全と心房細動 | 医師 |
2016年4月 | 心不全患者を地域で診る心不全手帳の作成と心不全手帳の取り組み | 看護師 |
2016年3月 | 倉敷中央病院心不全レジストリーから見えてきたことと 院内での取り組みについて | 医師 |
2016年2月 | 心不全の栄養管理~当院におけるNSTの取り組み~ | 管理栄養士 |
2016年1月 | 心筋梗塞後の薬物治療・心不全予防の観点から | 医師 |
2015年12月 | 心不全患者に対する理学療法 | 理学療法士 |
2015年11月 | 成人先天性心疾患と心不全 | 医師 |
2015年10月 | 肺高血圧症と心不全 | 医師 |
2015年9月 | 心臓疾患の方の在宅支援について、ケアマネとして感じていること | ケアマネジャー |
2015年8月 | 特別講演「外来心リハによる心不全の治療」 群馬県立心臓血管センター 循環器内科 安達 仁 先生 | |
2015年7月 | 心不全とせん妄:集中治療室における取り組み | 医師 |
2015年6月 | 心不全とフレイル | 医師 |
2015年5月 | 倉敷心不全地域連携の会 監修:心不全手帳作成について | 医師 |
2015年4月 | 心不全における緩和医療のあり方 | 医師 |
2015年3月 | βブロッカーと心不全:最近の話題 | 医師 |
2015年2月 | 心不全とNST ~急性期からの介入~ | 医師 |
2015年1月 | 総合病院での臨床心理士の役割の紹介 ~心不全チームで今後どのように生かすか~ | 臨床心理士 |
2014年12月 | RAS系阻害剤 最近の話題 | 医師 |
2014年11月 | 心臓リハビリの地域連携の実際 | 医師 理学療法士 |
2014年10月 | 心臓MRIと心不全 | |
2014年9月 | 心不全患者・家族に対する心肺蘇生教育 | 看護師 |
2014年8月 | TAVI(Transcatheter Aortic Valve Implantaion)と心不全 | 医師 |
2014年7月 | 重症心不全患者に対する急性重症患者看護専門看護師のかかわり | 看護師 |
2014年6月 | 急性心不全に対するASV(Adaptive Servo-ventilation)の使用 | 医師 |
2014年5月 | 特別講演「心不全をうちで見る」 ゆみのハートクリニック 院長 弓野 大先生 | |
2014年4月 | 当院循環器内科における栄養教育の現状 | 栄養士 |
2014年3月 | 心不全と心エコー所見・拡張障害も含めて | 医師 |
2014年2月 | 病棟専任薬剤師の業務内容と心不全患者への関わり | 薬剤師 |
2014年1月 | 心不全と強心薬 | 医師 |