研修プログラム

研修1年目

目標

循環器疾患全般の救急対応ができるようになることを目標とする。

研修内容

入院患者の診療を学ぶ

指導医と共に入院患者の診療を学び、同時に心エコー研修・救急研修を開始する。

STEP
1

救急外来での循環器診療の実践的研修

各研修終了後に、指導医の監督下で、救急外来での循環器診療の実践的研修を行う。

STEP
2

冠動脈造影の習得と循環器当直を行う

救急対応や心エコー等の技能が一定レベルに到達した後に、1年時点で、冠動脈造影の習得と循環器当直ができるようにする。

STEP
3

研修フロー

プログラム内容詳細

プログラム内容の詳細は下記よりPDFにてご確認ください。

研修2年目

研修内容

院外研修

STEP
1

連携施設研修

6か月間の循環器専門病院、3か月間の地域での病院研修。研修先について要相談。

今までの研修先
  • 国立循環器病センター病院
  • 神戸市立医療センター中央市民病院
  • 静岡県立総合病院
  • 福山市民病院
  • 広島市民病院
  • 岡山医療センター
  • 津山中央病院
  • 香川県立中央病院
  • 水島協同病院
  • 倉敷成人病センター
  • 倉敷記念病院
  • 笠岡第一病院 など。
STEP
2

研修3年目

研修1-2年目の研修目標は継続する。継続研修として心エコー等の実技研修は3年目まで横断的研修継続は可能である。
冠動脈造影等の観血的検査の実技研修を継続するとともに、観血的治療の補佐も行う。
3年目にすべての専門分野の侵襲的手技の研修を開始する。

研修フロー

レジデントの1週間

月~金

8:00

朝カンファレンス/チームカンファレンス
※ 水曜日は抄読会

9:00

研修フローに沿って研修

17:00

各分野でのカンファレンス
研修中分野でのカンファレンスに参加

土・日

最新の知見を得る機関が多くあります。
研究会/学会への積極的な参加を支援しています。
(週末はチーム医療で担当医が対応しています)