文字サイズを変更する

文字サイズの変更方法

診療案内[get_image]
心臓病とその他循環器疾患

冠動脈インターベンション(経皮的冠動脈形成術)

冠動脈インターベンション治療の実際

薬剤コーテッドバルーン(Drug-Coated Balloon:DCB)/ 薬剤溶出性バルーン(Drug-Elution Balloon:DEB)

 動脈硬化で狭くなった血管を拡げ、ステントを留置する冠動脈インターベンションが広く行われるようになっていますが、ステント留置後に再狭窄(ステントの内側に新生内膜が増殖することで血管の内腔が狭くなること)を起こすことがあり、再狭窄に対する再治療が問題となっています。
 薬剤コーテッドバルーンは、バルーン表面に再狭窄を予防する効果のある薬が塗ってあり、バルーンを病変部で拡張することで、その薬が病変部に移行することで、再狭窄を予防する効果があります。薬剤コーテッドバルーンを使用することで、再度ステントを留置することなく治療が可能であり、当院では、ステント再狭窄病変に対しては薬剤コーテッドバルーンを積極的に使用しています。

薬剤溶出性バルーン 薬剤溶出性バルーン

矢印 薬剤溶出性バルーン

重要なお知らせ

心臓CT検査の予約方法について

地域の心不全手帳

地域の心不全手帳

地域の心不全手帳

心不全薬物療法Q&A

standing contents

マルチスライスCT

経カテーテル大動脈弁植え込み術(TAVI、TAVR)

西部循環器プライマリーケアの集い

倉敷ゆかりの循環器研究会

心不全地域医療連携の会

循環器内科医を目指す皆さんへ

心臓血管外科ウェブサイト