キャンパスライフ

4 入学式

看護師になる第一歩です。
かけがえのない学びと出会いがここから始まります。

入学時体験学習

これから一緒に学ぶ仲間の素敵なところを体験を通して見つけていきます。

5 体育祭

スポーツを通して、 全学年で交流しながら楽しく有意義な時間を過ごすことができるイベントです。

防災訓練

地震・火災に備えて防災訓練を行います。

基礎看護学実習Ⅰ
(看護との出会い)

看護師に同行しながら、 病院で療養している人の理解を深め、医療チームの中での看護の役割について学んでいきます。

オープンスクール

在校生との交流会などを通じて看護学校の魅力を体験。 看護師さんのお話もあります。

7 基礎看護学実習Ⅱ
(看護過程の展開)

1人の患者さんと真剣に向き合うことの大切さを実感した12日間。 患者さんとのコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、 患者さんの日々の状態変化に合わせて看護を実践していく難しさを知りました。

8 夏期休暇

夏期補講

学習内容の理解を深め、 国家試験合格に向けた基礎力を養います。 通常授業での学びを振り返り、 苦手分野の克服や理解の定着を図りながら今後の学習に活かしていきます。

フィールドワーク

地域の方々と関わるなかで、 学ぶ力や地域に暮らす人々とその家族の暮らしを理解する機会となりました。

9 学校祭

保護者や地域の方もお招きし、誰からも愛される学校にしたいという願いをこめて開催。 学生だけでなく教員も楽しみにしています。

施設見学実習

社会福祉法人旭川荘での見学 実習をとおし、 社会福祉施設の役割とそこで生活する人々の暮らしを感じるとともに、看護者の役割を再認識する機会となります。

10 戴帽式

看護師の象徴であるナースキャップを一人一人戴帽し、ナイチンゲールの継灯をすることで、 看護師を目指すものとしての誇りと使命を自覚し、 決意を新たにします。

12 基礎看護学実習 I
(日常生活援助)

受け持ち患者さんを担当しての初めての実習。 不安や緊張もありますが、 日々の学校生活のなかで学んだ知識や技術を最大限に発揮できるように頑張ります!

看護研究発表会

3年生がこれまで学んだこと、 経験したことを全学年で共有。 1.2年生も発表を聞き、 質疑応答を繰り返しながらより看護について深めていくことができます。

1 冬期休暇

領域別実習開始

2年生の1月からいよいよ領域別実習が始まります。看護の各分野において実際の現場を体験し、患者さんに寄り添う看護を学びながら、 専門的な知識と技術を確実に身につけていきます。

2 看護師国家試験受験

仲間と共に努力を重ね、これまでの学びの成果を発揮し、 看護師国家試験に挑みます。

3 卒業式

3年間で培った経験・知識を、これから医療現場で実践していきます。
仲間と共に支えあってきた3年間。 夢に向かって大きく羽ばたいて輝ける人生を歩んでいかれることを願っています。

春期休暇