文字サイズを変更する

文字サイズの変更方法

レジデント[get_image]

循環器内科医を目指す皆さんへ

倉敷中央病院循環器内科は「世界水準の医療を倉敷に」の理念のもとに、時代時代で最先端の医療に取り組みながら、多くの人材が集いながら長い歴史を紡いできました。
今日現在も「世界水準の医療」を志して、多様な人材が全国から集まっています。若い医師のキャリア形成では表面的な部分だけでなく、確固たる土台作りが必要と考えています。「世界水準の医療」に触れながら得た深い知識と幅広い技術、論理的な思考、患者を想う心、そして共に働く仲間のすべてが土台となります。また、自分たちが行っている医療にはまだまだ課題が残されています。それを少しでも改善していこうとする取り組みも重要だと認識しています。この問題解決のプロセスに次の世代の人とともに科学的な方法論で対応していくことも当科の研修、教育の要素であると考えています。
決して安易な道ではありませんが、興味を抱いていただけたならば、いちど倉敷に見学にお越しください。

倉敷中央病院循環器内科の強み

開設当初より「質の高い地域医療」を診療科方針として掲げ、常に世界水準の医療を目指しています。当科はインターベンション治療、画像診断、不整脈治療、集中治療等のどの分野においても国内屈指の症例数を誇り、最先端の医療を行っています。より良い診断と治療のための臨床研究、治験にも積極的に取り組み、そのデータを患者さんにフィードバックするのも当院の義務と考えています。

「豊富な症例数」

倉敷中央病院は岡山県南西部に位置する総合病院です。地理的な条件から、同地域の患者さんが多く当院を頼りにされ受診されます。古くから地域チーム医療の重要性を掲げ、かかりつけ医と連携して診療を行っています。
心臓カテーテル・冠動脈インターベンションのみならず、不整脈部門、構造的心疾患インターベンション(TAVI・MitraClip)、心不全・心臓集中治療、心臓画像診断(心エコー図、CT, MRI, 核医学)のいずれの分野も全国有数の症例数を誇ります。

また循環器内科のみならず、心臓血管外科の症例数も有数であり、緊密な連携の下で診療にあたっています。加えて総合病院である背景から、循環器疾患に偏らない全人的な医療を行ってゆくことが求められています。
治療実績

「幅広い分野での先進的な医療・取り組み」

当院は冠動脈インターベンション(PCI)の先駆けとなる施設の一つとして、発展してきました。近年注目されている構造的心疾患の治療として、大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁植え込み術(TAVI)や僧帽弁閉鎖不全症に対する経カテーテル的僧帽弁形成術(MitraClip®)も導入しております。重症心不全患者に対する体外式補助人工心臓認定施設でもあり、2018年から心原性ショックに対するIMPELLAやLVAD等による治療も開始しております。
また、現代の循環器診療において、画像診断の重要性はますます高まっています。常に最新鋭の機器を導入し、心エコー図検査、心臓CT(FFRCT)、心臓MRI、心臓核医学検査、冠動脈内イメージングなど包括的に画像診断を組み合わせることで診断・治療の現場で展開させています。
倉敷中央病院循環器内科では多くの分野で先進的な医療機器の導入や取り組みを実践し、日々の診療に活かしています。

「研修教育における臨床研究」

当科では臨床研究にも力を入れており、世界中から発信されているエビデンスのみでなく、自施設の患者さんのデータを科学的に検証によって臨床の問題点の解決に取り組んでいます。豊富な症例数を背景としたデータベースも有しており、国内・国際学会発表、医学論文投稿で倉敷から世界に発信を行っています。
シニアレジデントの先生には症例報告発表から経験して頂き、少数例での検討、本格的な臨床研究とステップアップして、シニアレジデントを修了するまでに多くの先生が国際学会での発表を経験しています。
当科における臨床研究の取り組み

「多様な人材・ロールモデル」

当科では全国から幅広い背景を持った医師が集っています。多くの市中病院にある在籍医師の世代による谷間もなく、高い専門性をもつ部長・ベテラン医師から中堅、若手、レジデントが分け隔てなく議論を行いながら診療にあたっています。 若手医師にとっては身近な先輩にあたる医師の姿を見て、自身のロールモデルとして成長してゆくことが可能です。上級医は常に若手医師の教育を意識しながら、日々の診療を果たしています。
2018年度採用 専攻医からのメッセージ
当科で研修したジュニアレジデントからのメッセージ

レジデントの1週間

AM 7:30 レジデント勉強会 CCU回診 病棟総回診 エコー勉強会
8:00 CCU回診 CCU回診 抄読会 CCU回診
9:00 病棟当番 救急外来当番 経食道心エコー研修 カテーテル検査 RI検査 隔週
勤務日
カテーテル検査
適宜病棟回診 適宜病棟回診 適宜病棟回診 適宜病棟回診 適宜病棟回診
PM 13:00 病棟当番 救急外来当番 カテーテル検査 往診当番 カテーテル検査
(他科コンサルト)
(心臓CT研修)
 
 
17:00 カテーテル カテーテル カテーテル カテーテル カテーテル
カンファレンス カンファレンス カンファレンス カンファレンス カンファレンス
18:00 TAVIカンファレンス PADカンファレンス 心不全カンファレンス
書類仕事など 書類仕事など残務処理 書類仕事など 書類仕事など 書類仕事など
残務処理 残務処理 残務処理 残務処理
20:00 業務が
一段落し次第
業務が
一段落し次第
業務が
一段落し次第
業務が
一段落し次第
業務が
一段落し次第
帰宅 帰宅 帰宅 帰宅 帰宅

 

当科への見学希望の方

当科へ興味のある方はぜひ、一度見学にお越しください!!
倉敷中央病院 見学のご案内

レジデント総合案内

重要なお知らせ

心臓CT検査の予約方法について

地域の心不全手帳

地域の心不全手帳

地域の心不全手帳

心不全薬物療法Q&A

standing contents

マルチスライスCT

経カテーテル大動脈弁植え込み術(TAVI、TAVR)

西部循環器プライマリーケアの集い

倉敷ゆかりの循環器研究会

心不全地域医療連携の会

循環器内科医を目指す皆さんへ

心臓血管外科ウェブサイト