研修に関するQ&A
整形外科
1日のスケジュールは?
外来日を除くと、ほぼ毎日手術室で執刀や手術介助をしています。救急当番の日は、救急科と協力して主に手術が必要な紹介患者さんの対応をします。
土日の勤務体制は?
月に2回程度担当日があり、主に救急外来の診療を行います。その分平日に一日休みをとります。
夜間の勤務体制は?
当直はなく、夜間は順番に毎日オンコールをしています。
どのような指導体制ですか?
すべての症例で上級医と二人持ちとなり、指導を受けられます。手術執刀も可能な限りすることができ、また整形外科のあらゆる分野の専門的な症例を受け持つことができます。
同期は何人いますか?
2~4名程度です。当院のジュニアレジデントから専攻医に上がる人が多いですが、外部から来る人も珍しくありません。
研修先の病院はどのように決定されますか?
研修4年間のうち、3年間は当院で研修し、残りの約1年間を大学および地域枠の病院で研修します。研修の基本的なパターンはありますが、事情に応じて相談に乗っています。
プログラムの特長は?
比較的コモンな疾患、手術から、高度な治療を要する難治例まで、非常に幅広く経験できるのが特長です。また執刀数は、同年代と比較して全国でも有数の多さです。
プログラム修了後、どのようなキャリアプランがありますか?
専門性や意欲に応じて、1)そのまま当院で上級医になる、2)外部の専門病院に異動する、3)大学院を受験する、などのさまざまなパターンがあり、いずれも積極的に援助しています。