はじめての方へ(種類、流れ、注意事項、受診後)
人間ドックとは?
世間では健康に関する様々な情報が取り上げられていますが、皆様はどのように日々の健康に気をつけていらっしゃいますでしょうか。
日本人の三大死因とされる「悪性新生物(がん)・心疾患・脳血管疾患」は、不健康な生活習慣病が深く関係しています。これらの病気を予防するには、生活習慣の改善が欠かせませんが、皆様の力強い味方になるのが「人間ドック」です。
当プラザの人間ドックの種類
当プラザでは、大きく分けて2種類の人間ドックをご用意しております。
必要に応じて各種オプション検査
身体を全体的にチェックしたい方には、宿泊ドック(1泊2日)、または日帰りドックをおすすめします。
このほか、がんや脳の疾患など特定の病気をチェックしたい方に、より専門的なドックもご用意しております。
また、オプション検査の中から身体の気になる部分の検査を追加していただくことで、よりあなたにぴったりの人間ドックを受けていただけます。
人間ドックのながれ
上記のながれにそって人間ドックを行います。人間ドックの種類・料金については下記のボタンからアクセスいただきご覧ください。
注意事項
人間ドック前日 | 人間ドック当日起床から健診終了まで | |
---|---|---|
食事 |
食事は午後9時まで、水は飲んでいただいて結構です。 |
絶飲食です。飲水は朝7時までにコップ1杯程度。 |
お薬 |
常用薬がある方は通常通り服用してください。 |
常用薬がある方は朝のお薬を6時までにコップ一杯程度の水で服用してください。 |
女性の方へ
- 生理中の方は受診日の予約変更をしますのでご連絡ください。尿検査、便検査、子宮頸がん検査は受けられません。
- 妊娠の可能性のある方は、必ず事前にお申し出ください。レントゲン検査は受けられません。
必ず事前に当プラザまでお知らせください。
受診日の約1~1.5か月前にご案内の書類をお送りします
■ 送付内容
- 受診表(受付時間、受診コース、オプション検査)
- 健診のご案内
- 問診票
- 採便容器(受診前2日分)
- 採尿容器(当日朝分)
- 注意事項
など
受診後のお支払いについて
■ 窓口でお支払いの際は、現金もしくはクレジットカードをご利用いただけます
- JCB
- アメリカンエキスプレス
- マスターカード
- ビザカード
※QRコード決済には対応しておりません。ご了承ください。
人間ドックの受診後は…
受診結果により、精密検査や治療が必要とされたお客様は、必ず医療機関をご受診ください。
当プラザでは、人間ドック受診後のお客様に対して、安心して地域医療機関、および倉敷中央病院外来を受診いただけるよう、充実したサポートを行っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください
ご相談、ご予約はコールセンターの専従スタッフがお受けします。まずはお気軽にお電話ください。
ご予約は お電話・FAX、 メールフォームにて |
|