- 2024.09.11
緩和医療における放射線治療(後編)
緩和医療における放射線治療(後編) がん治療の三大治療法は「手術療法」「薬物療法」「放射線療法」ですが、放射線治療は根治目的(がんを治す)だけでなく、症状を緩和させる目的にも使用されています。緩和ケアと言うと、終末期に行われるケア(ターミナルケア)を想像される方も多いと思いますが、がん治療中に緩和ケ […]
当院広報室では市民向け健康講座「倉中医療のつどい」YouTubeでLIVE配信しています。過去の講演のアーカイブ動画やワンポイントアドバイス動画をご紹介します。
緩和医療における放射線治療(後編) がん治療の三大治療法は「手術療法」「薬物療法」「放射線療法」ですが、放射線治療は根治目的(がんを治す)だけでなく、症状を緩和させる目的にも使用されています。緩和ケアと言うと、終末期に行われるケア(ターミナルケア)を想像される方も多いと思いますが、がん治療中に緩和ケ […]
緩和医療における放射線治療(前編) がん治療の三大治療法は「手術療法」「薬物療法」「放射線療法」ですが、放射線治療は根治目的(がんを治す)だけでなく症状を緩和させる目的にも使用されています。緩和ケアと言うと、終末期に行われるケア(ターミナルケア)を想像される方も多いと思いますが、がん治療中に緩和ケア […]
非結核性抗酸菌 非結核性抗酸菌(non-tuberculousis mycobacteria: 以下、NTM)とは、抗酸菌という細菌のグループのうち結核菌以外の抗酸菌を総称したもので、現在約200 種類程度が存在するとされています。NTMによる感染症を非結核性抗酸菌症(以下、NTM症)といいますが、 […]
胃がんの内視鏡検診(後編) 胃がん検診を内視鏡で受けている方は、バリウム検診の方より胃がんによる死亡リスクが低いというデータが2015年に示されたことを受け、倉敷市でも2017年度から胃がん内視鏡検診が始まりました。倉敷市胃がん内視鏡検診では、これまでの検診で無視されてきた胃がんの原因、ピロリ菌の感 […]
胃がんの内視鏡検診(前編) 胃がん検診を内視鏡で受けている方は、バリウム検診の方より胃がんによる死亡リスクが低いというデータが2015年に示されたことを受け、倉敷市でも2017年度から胃がん内視鏡検診が始まりました。倉敷市胃がん内視鏡検診では、これまでの検診で無視されてきた胃がんの原因、ピロリ菌の感 […]
関節リウマチ 関節リウマチは日本の60 歳以上の100 人に1 人が罹患しているとされる「ありふれた疾患」です。近年、強力な治療薬が使われるようになり、関節リウマチの痛みや障害を大きく改善することができるようになっています。 新しい治療を有効に活かすには、早期発見・治療が必要です。 このページでは倉 […]
てんかんを知ろう てんかんは、実は身近な病気 特別な人がてんかんになるわけではありません。どなたでもてんかん発作を起こす可能性はあり、そのなかで「起こしやすい人」「起こしにくい人」にわかれます。 日本人の約100人に1人がてんかん患者さんと言われています。小学校・中学校で3組に1人くらいの計算になり […]
大腸内視鏡を使った検査とがん治療 大腸がんは2020年の部位別予測で、男女とも多くの罹患数と死亡数が示されています。死亡者数の推移もアメリカは横ばいですが、日本は年々増加していて欧米とも遜色のない死亡者数となっており、大腸がんの予防は非常に重要な課題です。 大腸がんのステージ(癌の進行度を表す指標で […]
頭頸部がん 頭頸部とはどこを指すかご存知でしょうか。脳や脊髄、眼、頸椎などを除いた首から上のほぼ全てが対象で、頭頸部外科では主に右図のように、口腔、咽頭、喉頭、鼻副鼻腔、唾液腺などのがん治療を専門としています。 頭頸部領域は、生命維持に必要な呼吸と嚥下、感覚機能として嗅覚、味覚、聴覚、平衡感覚、さら […]
インフルエンザ 2021/2022シーズンの流行と対策 日本感染症学会のインフルエンザ委員会で委員長を務める当院呼吸器内科主任部長の石田直副院長に、今年のインフルエンザの流行や感染対策について聞きしました。 現在の感染状況を教えてください 昨年から今年の10月初旬まで、インフルエンザの患者さんは非常 […]