- 2025.04.02
当院バスケットボールチーム、全国大会2連覇!
全国病院対抗バスケットボール大会(通称ホスピタルカップ)で倉敷中央病院チーム2連覇 第10回全国病院対抗バスケットボール大会(通称ホスピタルカップ)が2024年12月21日・22日にジップアリーナ岡山で開催されました。当院からも院友会バスケットボール部が出場しました。 本大会は2014年から毎年開催 […]
倉敷中央病院のホットな話題やお役立ち情報、小ネタをお届け!
全国病院対抗バスケットボール大会(通称ホスピタルカップ)で倉敷中央病院チーム2連覇 第10回全国病院対抗バスケットボール大会(通称ホスピタルカップ)が2024年12月21日・22日にジップアリーナ岡山で開催されました。当院からも院友会バスケットボール部が出場しました。 本大会は2014年から毎年開催 […]
「日本サウナ学会」をご存じでしょうか? 小児外科医として当院でも子どもたちの手術を執刀する花木祥二朗先生が昨年11月、東京都で開かれた「第4回日本サウナ学会総会」で研究奨励賞を受賞しました。 このページでは、サウナを愛する花木医師が考案した「時短サウナ」について紹介します。 花木先生は大分大学医学部 […]
僧帽弁の疾患をより分かりやすく患者さんに伝えるために リアルな心臓の模型を制作しました。 心臓模型制作プロジェクトメンバー 【手前左から】寶口 智士さん(歯科技工士)、小宮 達彦副院長(心臓血管外科主任部長) 安達 義明さん(看護師) 【二列目左から】高橋 孝平さん(歯科技工士)、西村 明恵さん(歯 […]
診療放射線技師の渡辺大輝さんがグロービス経営大学院大学を修了し、経営学修士(MBA)を取得しました。 診療放射線技師のキャリア形成では放射線技術科学の大学院への進学が一般的とされるなかで、経営学を学んだ渡辺さん。進学のきっかけや経営学を学んで変化したことなど、今の気持ちを聞きました。 […]
寺井章人院長ってどんな先生? 当院で発行している患者向け広報誌「KNEWS」で4月に就任した寺井章人院長を特集しています。倉敷中央病院の院内のラックに配架していますので、ぜひ手に取っていただけると幸いです。 このページでは「TERAI AKITO」に絡めた10の質問で、寺井院長をご紹介します。PDF […]
寺井章人院長 就任のご挨拶 当院で発行している患者向け広報誌「KNEWS」で4月に就任した寺井章人院長を特集しています。倉敷中央病院の院内のラックに配架していますので、ぜひ手に取っていただけると幸いです。 このページでは寺井院長の挨拶、略歴などを紹介します。PDF紙面は下記リンクよりご参照いただけま […]
2024年6月2日、小児看護専門看護師の森貞敦子さんが 「山内逸郎記念賞」を受賞しました。 この賞は、新生児医療の分野に注力した 故山内逸郎氏(元国立岡山病院名誉院長)の業績を記念し設立され、 岡山県下の小児医療・保健への貢献者を顕彰するものです。 日々のケアを大切に、子どもたちへの […]
2024年5月27日、当院に光沢の美しいコットンが届きました。 届けてくださったのは、倉敷市内在住の楠戸俊宣さん。「綿とイグサで栄えた倉敷市の繊維文化を孫の世代に引き継ぎたい」という想いから、倉敷市で栽培した綿花で製品を作る会社「シャン デ コトン 倉敷」を経営されています。 紡績過程で出る繊維くず […]
5月17日にがん薬物療法領域で 4名があらたにハイレベルケアナース認定を受けました。 ハイレベルケアナース(HLN)とは? 当院看護部では、日本看護協会認定資格を有する専門看護師・認定看護師から高度な知識・技術を学び、院内へ広めていく担い手としてハイレベルケアナースを育成して、看護の総体的質向上を目 […]
普段の杖が使えない!そんな患者さんを支えたい ご存じの方も多いと思いますが、MRI検査を受けるときは金属の持ち込みはNGです。もちろん、杖も。 当院では1日平均100件のMRI検査が行われている。うち5~10人の患者さんは杖を利用する方です(車いす患者さんは含まない)。歩行に不安がある方は診療放 […]