大腸がんの検査
大腸がんについて
がん罹患数の順位(2019年)
2019年のがん罹患率は、大腸がんは男女共2位となっています。
出典:「全国がん登録 罹患数・率 報告(2019年)」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei20/dl/15_all.pdf)を加工して作成
部位別がん死亡数の死因(2020年)
2020年の部位別がん死亡数の死因を見ると、大腸がんでは女性は1位で、男性は肺、胃に次いで3位になっています。
出典:「2020年人口動態統計(確定数)」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei20/dl/15_all.pdf)を加工して作成
早期発見できれば完治も可能になるため、検査を受けておくと安心です。
大腸がんの検査
大腸がん検診をおススメする方
- 40歳以上で一度も検査を受けたことがない
- 以前便潜血陽性になったが、精密検査を受けていない人
- 大腸がんの家族歴がある
- 赤身肉・加工肉をよく食べる
- 高カロリーのものをよく食べる
- 喫煙習慣がある
- 過量のアルコール摂取習慣がある
- 肥満がある
※健診での検査をお勧めできない場合がございますので、詳細については各項目でご確認ください。
大腸CT
こんな方におススメしています
- 検査を受けてみたいけど、大腸内視鏡検査に抵抗のある方
大腸内視鏡
こんな方におススメしています
- 以前ポリープを指摘され、病院での経過観察が終わった人
大腸CTと大腸内視鏡
大腸CTと大腸内視鏡はどうちがうの?
項目 | 大腸CT | 大腸内視鏡 |
---|---|---|
検査 方法 |
|
|
特徴 |
|
|
被曝 | 低線量ではあるが被曝を伴う | 被爆をしない |
下剤 | 服用する下剤の量が少ない | 服用する下剤が多め |
時間 | 比較的検査の拘束時間が少ない | 検査の拘束時間が長い |
大腸CTと大腸内視鏡での見え方の違い(同じポリープをみています)