急変時対応チーム
- Rapid Response Team [RRT]
重症化前の早期介入による予後の改善と急変時の迅速な対応で患者安全の確保
重症化前に兆候を発見し、早期介入により予後を改善。
急変時には迅速に病棟まで出動し、患者さんの安全を確保します。病棟患者のスクリーニングも行い、必要時には積極的に介入します。
患者さんの状態変化を早期に察知した、病棟看護師の要請に応じて介入
急変時対応チームには、RRSチームとコードブルーチームがあります。
患者さんの急変を未然に防ぐRRSチームは、医師・専門看護師・認定看護師・ハイレベルケアナース(当院独自の認定資格)で構成され、患者さんの状態変化を早期に察知した病棟看護師の要請に応じて介入します。またチーム内看護師が、電子カルテのバイタルサイン変化から早期警戒スコア(MEWS)をチェックし、状態アセスメントを行った上で病棟への必要な介入を行っています。患者さんの急変時・心停止時には、コードブルーチームがコードブルーやスタットコールにより参集し、速やかに蘇生処置を行います。後日、事例共有後に当該部署へのフィードバックも行っています。
【 救命救急センター 山賀 茜(看護師)】
患者さんの病状変化に気づいた看護師が、一番に思いつくのが「RRS」
整形外科の病棟では、急変時に医師が手術中などですぐに対応できないことがあります。そのような中で、患者さんの病状変化に気づいた看護師が、一番に思いつくのが「RRS」です。連絡を入れると「すぐに行きます」という言葉が返ってきて、とても安心できます。
医師と看護師のチームで来棟し、患者さんの状態をみて、必要な検査や投薬の実施、患者さんの病態により集中治療部門への入室の調整や搬送まで病棟看護師と一緒に行ってもらえ、とても心強いです。また、病棟で経過を見る場合も、観察のポイントや体位の工夫などのアドバイスをもらい、経時的に様子を見に来てくれるので、不安なく治療にあたることができます。
【 整形外科病棟 看護師 】
活動実績
言葉の定義
ラピッドレスポンスシステム(RRS) |
重症化する前に兆候を早期発見し対処する仕組み |
---|---|
コードブルー |
状態が急変・心肺停止が起きた場合の対応要請 |
スタットコール |
状態が急変・心肺停止が起きた場合の対応要請 |