体外循環技術室の1日
心臓血管外科手術担当者の1日
前日までに実施
心臓血管外科・CE合同webカンファレンス
心外医師とCEでwebを用いて患者情報を共有し、手術プランを決定します。
カンファレンス内容は室員へ報告して当日症例に入る担当技士が、人工心肺手術プランを作成します。
-
7:30*人工心肺セットアップ(薬剤作成1名・回路作成1名)*人工心肺で使用する薬剤を作成する1名、人工心肺回路を作成する1名の2名で人工心肺の準備をします。
*5分前ミーティング*心外医師・麻酔科医師・看護師・CEで患者情報・手術プランの最終確認をします。
心外医師とは、人工心肺プランの最終確認もします。 -
9:00*患者さんが入室し、手術開始*心電図やINVOS(脳オキシメータ)の装着、スワンガンツ挿入時のエコー操作などのサポートを行うと共に、人工心肺回路の最終確認や、必要物品出しなど行います。
*人工心肺ポンプ開始*血液を循環させる送血管と脱血管を患者さんに挿入して、人工心肺を開始します。開始時は、術者とCEが掛け声をして息を合わせます。人工心肺中の記録は、搭載しているPCに入力していきます。
手術中は人工心肺以外にも様々な機器の操作をします。 時には、ECMOやIMPELLA、IABPなどの補助循環装置の導入や、NO療法を実施することがあります。*手術終了 ~ CCU(集中治療室)へ帰室*手術終了後、CCUへ帰室する患者さんとともに医療機器の搬送をします。*症例報告*チャットツールのTeamsを使用し、室員に症例報告をします。難渋したことや共有しておきたい事も記載し、意見も出し合います。
手術センター業務担当者の1日
-
7:30*da Vinci準備・人工心肺セットアップなど*早出勤務者がda Vinciのドレーピングや人工心肺を組み立てます。
-
8:15*朝カンファレンス*前日の申し送りや、当日の予定を室員で確認します。
*朝点検*年間1万件を超える手術を円滑に行うため、手術が始まる前に麻酔器や内視鏡装置などの点検を行います。
-
9:00*手術開始**臨床業務対応…多岐にわたるサポート!*各診療科で使用する高度な医療機器を操作しています。
*医療機器の保守管理、トラブル対応*医療機器がいつでも安全に使用できるよう、使用前、使用後の日常点検や定期点検を実施しています。
医療機器のトラブル時には対応可能であれば迅速に対応し、対応不可能な場合は、メーカーへ修理依頼をします。
-
16:00*夕方カンファレンス*日中に対応したトラブルの内容や、翌日の予定・申し送りなどの情報共有をします。
-
21:00
カテーテル室の1日
虚血業務
-
8:15*準備・使用前点検*機器の使用前点検
ポリグラフ、インジェクター、IABP、ECMO、IMPELLA計5室 各室に技士1名が配置
予定の検査や治療、緊急症例を5室で分担して実施 -
8:50*合同ミーティング*医師・コメディカルで実施、各症例の担当医師の確認を行い、1日の流れを共有する
-
9:00*冠動脈造影検査:CAG*
30分~60分/件 8件/日
医師1名、看護師1名、技士1名で実施
心電図、血圧計、パルスオキシメータ等モニタの装着
波形の記録、透視装置の操作補助など実施
*冠動脈インターベンションPCI 約5件/日*90分~180分以上/件 5件/日
*末梢動脈やシャントに対するインターベンション*90分~180分以上 2件/日
医師2名、看護師1名、技士1名で実施
CAG業務の他、IVUS、OCT、OFDIなどの操作・解析
IABP・ECMO・IMPELLA等補助循環装置の操作
使用デバイスと加圧時間の記録、レポート作成
-
17:00*終業点検*消耗物品の補充、緊急患者さんの受け入れ準備
不整脈業務
-
8:15*準備・使用前点検*機器の使用前点検
ポリグラフ、心内心電図、3Dマッピングシステム、通電装置アブレーションは1室 技士3名が配置
アブレーション業務を中心に以下の業務を3名で分担して実施 -
8:50*合同ミーティング*医師・コメディカルで実施、各症例の担当医師の確認を行い、1日の流れを共有する
-
9:00*アブレーション治療*
90分~180分以上/件 3件/日
医師2名、看護師1名、技士2~3名で実施
心電図、血圧計、パルスオキシメータ等モニタの装着
清潔介助、アブレーションシステムの組み立て
心内心電図ポリグラフの操作・解析
アブレーションジェネレータの設定・操作 3Dシステムの操作・解析
*ペースメーカー/ICD/CRTD 植込み/電池交換*60分~180分以上/件 2件/日
医師1名、看護師1名、技士1名で実施
プログラマの操作、デバイスの設定
心内電位解析装置の操作・解析
手帳の記録、遠隔モニタリングの登録*遠隔モニタリング対応業務*30~60分
患者データの確認、作動症例の医師への報告*デバイス外来支援業務病棟支援業務*デバイス外来 毎週木曜日 医師1名、技士1名で実施
プログラマの操作、医師の診察サポートを行う
MRI撮影時の設定変更など、立会いサポート
デバイス植込み患者さんの退院前点検
入院患者、救急外来の緊急チェック依頼の対応
-
17:00*終業点検*消耗物品の補充、翌日症例の3Dデータ作成等