市民公開講座 倉中医療のつどい「大腸がんと予防」

※定員に達しましたので受付を終了しました

高齢のかたがかかるイメージもある「がん」ですが、大腸がんは働き盛りの40、50歳から急激に増え始め、決して人ごとではない病気です。

テーマ

大腸がんと予防

講演①【講師のご紹介】
予防医療プラザ 
木口 賀之
専門領域は消化器内科、予防医学
日本内科学会認定内科医、日本消化器内視鏡学会専門医、 日本消化器病学会専門医、日本人間ドック・予防医療学会所属など

この講座では、大腸がんの原因とリスク要因について解説し、日常生活でできる予防策を提案します。


大腸CTってどんな検査?

講演②【講師のご紹介】
診療放射線技師 CT検査室長 
山本 浩之
大腸CT専門技師、X線CT認定技師、救急撮影認定技師、臨床実習指導教員、放射線機器管理士、放射線管理士、画像等手術支援認定技師

近年、CT装置の進歩により大腸CT画像は飛躍的に向上しました。予防医療プラザCTの特徴と大腸CT検査についてお話します。

理学療法士によるピラティスを開催します!
※定員に達したため申込を終了しました。
【定員60名】講演参加者対象に講演後に行います。 ※ピラティスのみの参加はできません。

日時 2024年7月20日(土)10:00 ~11:30
(開場は9:30~)

※講演会は11時10分ごろまで。ピラティスは講演後休憩を挟み開催
会場

倉敷中央病院付属予防医療プラザ
5階 古久賀ホール
倉敷市鶴形1-11-11

※発熱など体調不良の場合は、ご参加はご遠慮ください
※ご来院の際はマスクの着用をお願いします
※当院駐車場をご利用の場合は、会場まで駐車券をお持ちください
 (予防医療プラザの地下駐車場はご利用できませんのでご注意ください)

主催 倉敷中央病院 広報室、予防医療プラザ、がん拠点病院市民公開講座
参加について どなたでもご参加いただけます。
※定員は講演会が100名、ピラティスが60名です。
お申込み・
お問合せ先

※定員に達しましたので受付を終了しました

▼問い合わせは下記アドレスから受け付けております

e-mail:koho(at)kchnet.or.jp

※(at)は@マークに置き換えてください