総合周産期母子医療センターNICU

概要

対象疾患

新生児期(日齢28まで)に発生したあらゆる疾患を治療するセンターです。具体的には、低出生体重児(出生体重が2,500g未満)、呼吸障害、循環障害(先天性心疾患、不整脈その他)、新生児外科疾患、脳外科疾患、泌尿器科疾患、感染症、黄疸その他の治療を行っています。

診療圏

倉敷を中心とする岡山県南西部、広島県東部、兵庫県、時に鳥取県、島根県の産婦人科、小児科の先生方から依頼された新生児の入院を受け入れています。最近はこれらの地域からの母体搬送症例も増加しています。NICU入院の約半分は本院産科からの入院で、極低出生体重児(出生体重1,500g未満)の9割以上が母体搬送による院内出生です。

方針

診療圏で出生した新生児の疾患の診断と治療を行います。依頼があれば24時間いつでも本院にある新生児専用の救急車で迎えに行き、搬送入院していただいています。また、遠方からはヘリコプター搬送でも受け入れています。

特徴

当センターは重症の呼吸循環管理の可能なNICUベッドを21床、後方支援のGCUベッドを30床保有します。極低出生体重児(超低出生体重児を含む)は年間40-60例入院し、良好な成績を上げています。同時に当センターでは小児循環器のスタッフも充実していますので、先天性心疾患の児も年間約30-60例以上入院し、新生児期に積極的に心臓カテーテル検査、カテーテル治療を行っています。その他、一酸化窒素(NO)吸入療法、低体温療法、血液浄化法、体外式膜型人工肺(ECMO)等の高度先進医療にも積極的に取り組むとともに、カンガルーケアの実施、ファミリールームの設置、保育器内リハビリ、環境への配慮、臨床心理士、NICU入院支援コーディネーター、NICU保育士の配置など母子の心理面、ソフト面での充実にも力を注いでいます。

200012月に岡山県で最初の総合周産期母子医療センターに指定されました。