臨床検査技術部
血液検査
血液検査
末梢血血液検査、凝固線溶系検査、血小板凝集能、赤沈などを対象に自動測定装置にて検査しています。末梢血血液検査は約1200件/日、凝固線溶検査は約400件/日の依頼があります。件数の約50%が診察前検査等の至急検査であり、1時間以内に結果報告を行っています。また血液疾患の早期診断の一助として骨髄検査を行っており、年間約1000件の依頼があります。
- XN-9100
- cp-3000
- 鏡検中
- 症例カンファレンス中
- 顕微鏡で見える白血病細胞
細胞免疫検査
- Navios EX
- FACS CantoⅡ
FCM(フローサイトメーター)を使用し、白血病・リンパ細胞等の免疫学的な分類を行っています。またCD34の測定により、骨髄・末梢血中の造血幹細胞の定量を行い、造血幹細胞移植に貢献しています。
使用機器
装置 | 名称 | 台数 |
---|---|---|
多項目自動血球分析装置 | XN-9100 | XN4台 |
塗抹標本作成装置 | SP-50 | 2台 |
検体並び替え装置 | TS-10 | 1台 |
多項目自動血球分析装置 | XN-3000 | XN2台 |
塗抹標本作成装置 | SP-10 | 1台 |
血液像自動分析装置 | DIー60 | 1台 |
自動凝固分析装置 | CP-3000 | 2台 |
血小板凝集能測定装置 | PRP3000S | 1台 |
赤血球沈降速度測定装置 | ROLLER20 PN | 1台 |
細胞分析装置 | Navios EX | 1台 |
FACS CantoⅡ | 1台 |