臨床検査技術部

若手技師からのメッセージ

2022年採用(入職4年目)

一人前の検査技師を目指して

1年目では夜勤業務に備えて検体検査を中心にほぼ全ての部署を1か月ごとのローテーションで研修させていただきました。 2年目で配属が決まり、2.3年目は生理検査グループ内で研修を行い、心電図、トレッドミル、肺機能、腹部・甲状腺・頸動脈エコーなどを習得しました。また、本院だけではなく倉敷中央病院リバーサイドや倉敷中央病院付属予防医療プラザでの応援業務など幅広い業務に携わっています。そのため常に新しい業務を研修しており覚えなければいけないことがたくさんあります。

中でもエコー検査は特に習得に苦労しましたが、研修中にご協力いただいた患者さんから「研修頑張ってね」など温かい言葉も多く、検査業務を通して恩返ししたいと日々努力しています。 今年度からまた新しい研修が始まりましたが、さまざまな症例を毎日経験でき、知識や経験の豊富な先輩方にご指導いただける環境に感謝しながら一人前の検査技師を目指します。


2022年採用(入職4年目)

昨日の自分を超えるために日々努力

1年目は時間外検査を行えるようにさまざまな検査室で研修を行いました。覚えることが多く、精一杯でした。2年目からは化学・免疫検査室に配属され、生化学についてより深く知ることができました。検査結果から身体の状態が推測できるようになり楽しくなりました。

また、2年目の夏から時間外検査を行うようになりました。時間外検査は日勤帯とは異なる検査室で行うため、慣れない環境に戸惑い初めは思うように力が発揮できなかったですが、先輩方の丁寧な指導により不安なところを減らすことができました。

4年目からは血液・染色体検査室に配属されました。1年目の研修から約3年も期間が開いていたため忘れていることも多く、今は1年目の研修で行ったことを思い出すことと新たに覚えることで精いっぱいです。昨日より少しでも成長できるように日々努力していきたいです。


2022年採用(入職4年目)

さまざまな検査に携われるように、日々知識と技術を身に着けていきたい

最初の1年目は2交代勤務に向けて各検体検査室や生理検査室、採血業務など多くの部署で研修を受けさせていただきました。どの検査室の先輩方も優しく接してくださり、私が理解できるまで丁寧に説明をしてくださいました。また入職時に不安だった採血業務では、頼れる先輩方の指導の下、外来採血や病棟採血で経験を積むことでき、入職時の不安は少なくなり、自信をつけることができました。

2年目からは一般検査室に配属され、1年目の時と比べるとより専門的なことを学ぶようになり、配属されて間もないころは大変でしたが、先輩方の助けを借りることで徐々にできることが増えていき、今では新人指導など責任のある業務も任されるようになりました。任されることに対しての緊張もありますが日々充実した生活を送っています。

4年目に入る前に心臓生理検査室へ異動となり、今は主に心電図検査をしています。 新しい部署では覚えることも多く大変ですが、日々知識や技術を身に着けられるよう努力し、さまざまな検査に携われるような臨床検査技師を目指していきたいと思います。


2022年採用(入職4年目)

学びを怠らず、精進したい

1年目は2交代勤務に入れるように各部署で研修をさせていただきました。毎月新しいことを学ぶことは大変でしたが、そのおかげで検査結果を読み解くための基礎が身に付き、今でもその時に蓄えた知識が役に立っています。

2年目からは血液染色体検査室に配属され、より専門的なことを学びました。日々の業務だけでなく、先輩からの指導や学会・勉強会への参加などにより少しずつですが成長できたように感じます。 現在は化学免疫検査室に異動となり、気持ちを新たに頑張っています。目まぐるしい日々が続いていますが、学ぶことを怠ることなく先輩方の背中に追いつけるよう今後も精進していきたいと思います


2022年採用(入職4年目)

確かな技術と知識を持てるように

1年目では2交代勤務に向けて検体検査を中心にほとんど全ての検査室で研修をさせていただき、とても実りある1年でした。

2年目からは生理検査室に配属となり、脳波検査や超音波検査を担当させていただいています。習い始めた頃はどの検査技術の習得も容易なものではなく、結果の解釈にも自信が持てず悩むことも多々ありましたが、その都度頼りになる先輩方が丁寧に教えてくださったことで少しずつ成長できたと感じています。また、自分の行った検査の結果が診断や治療につながったと感じられたり、患者さんからあたたかいお言葉をいただいたり、そういった経験が自分自身のやりがいにつながっています。 現在では担当できる業務も増えましたが、学ぶことが多く、もっと成長したいと感じる毎日です。たくさんの学びの機会を与えていただいている環境に感謝し、確かな技術と知識を持った検査技師になれるよう日々学び続けたいです


2022年採用(入職4年目)

後輩の指標となれるよう努力を重ねる

倉敷中央病院に入職して4年目、超音波生理検査室に配属されて3年目となりました。1年目では夜勤に入るための血液・化学・一般・細菌・生理検査や採血を、2年目では腹部・甲状腺・頸動脈超音波検査や倉敷中央リバーサイド病院での応援業務を、3年目では肺機能検査や脳波検査を、4年目の現在は乳腺超音波検査を始めとするさまざまな超音波検査ができるように研修しています。

この3年間常に何かを研修している環境は本当に有難く多くのことができるようになった反面、正直大変でした。そんな時話を聞いてくれた同期や優しく面白い先輩方の存在は心の支えとなりました。 私には尊敬しているしっかり者の先輩がいます。その方はてきぱきと仕事をこなし、周囲のことによく気付ける人です。そんな先輩にいつも助けられ、背中を追いかけながら日々業務に励んでいます。私も後輩の道標となれるよう努力しつつ、時には振り返って手を差し伸べてあげられる先輩になりたいと思っています。


過去のメッセージはこちら