がん経験者・家族の交流の場

同じ立場の方々といろいろな疑問や不安、体験などをお話しませんか?

同じ病気を抱えた患者さんやご家族など、同じ立場の人がお互いに支え合うことをピアサポート(peer:仲間、同じ立場)といいます。当院のがん相談支援センターでは、主に以下の2つのピアサポート活動の運営・支援に取り組んでおります。
当院のがん患者さん(がん経験者)やご家族であれば、どなたでも無料でご参加いただけます。

  • がんサロンのぞみ会: 会場に集まって複数の方と交流する場
  • ピアサポートのぞみ: がん経験者(ピアサポーター)と個人対面で交流する場

参加のお申し込みは、がん相談支援センターにお電話いただくか、それぞれの申し込みフォームをご利用ください。ご質問などございましたら、お気軽にがん相談支援センターまでご連絡ください。

お申し込み、お問合せ先 倉敷中央病院 がん相談支援センター(外来1-57)
TEL:【代表】086-422-0210
がん相談支援センター受付時間: 9:00~17:00(休診日を除く)

がんサロン「のぞみ会」

がんサロン「のぞみ会」は、同じ病気を経験された方々と共に語り合い、気持ちを共有することで安らげる場所になっています。医師、看護師、医療ソーシャルワーカーなどの病院スタッフも一緒に参加します。
ご来場が難しい方はオンライン参加も可能ですのでお気軽にご相談ください。

日時 基本的に、偶数月の第3木曜日 10:00~11:30
(詳細は当年度の案内をご参照ください)
会場 主に院内会議室(詳細は当年度の案内をご参照ください)
備考 感染症の流行状況によってはオンライン形式に切り替えますので、予めご了承ください。

のぞみ会2025年度開催 参加申し込みフォーム

2025年度開催スケジュール

※大原記念ホールおよび第1会議室(外来棟3階)は歯科の隣です。中央玄関ホールのエレベーターで3階にお越しください。

 

見出しの質問をクリックすると、がんサロン「のぞみ会」Q&Aの回答が開きます。

匿名でも参加できますか?
参加申し込みや受付の際は、氏名等の確認をさせていただきますが、会の中では、匿名・ニックネームでご参加いただけます。
何人くらい参加されますか?
毎回概ね10人程度が参加されています。
なお、お申し込み多数の場合は、密を避けるため人数を制限する場合があります。
会の流れを教えてください。
4人程度のテーブル席を数台用意していますので、受付の後、ご自由に着席ください。
会の最初に、病院スタッフからのミニレクチャーを開催します(15分程度、質疑応答あり)。その後、参加者同士で自由にお話しいただく時間に移ります。病院スタッフは各テーブルの様子に配慮しながら、状況に応じて会話にも参加します。
オンラインで参加したいけど、スマホやパソコンの操作に不安があります。
遠慮なくがん相談支援センターへご連絡ください。事前の接続確認などスタッフがサポートします。
入院中でも参加できますか?
まずは病棟スタッフもしくはがん相談支援センターまでお申し出ください。検査や治療のスケジュールを確認して、ご参加いただけるように相談します。

ピアサポートのぞみ

「ピアサポートのぞみ」では、がん経験者(ピアサポーター)がご自身の経験をもとにお気持ちをお伺いします。「他の人はどうしてる?」「気持ちを聞いてほしい」・・・など、仲間同士で気軽におしゃべりしてみませんか?

日時 毎月第1水曜日 13:30~15:30
※第1水曜日が祝日の場合は第3水曜日の同時刻に変更します。
会場

1棟2階 2-10外来化学療法センター内 「がん情報広場アイビースマイル」
※チアマスティ2号店(花・雑貨の売店)向いのエレベーターから2階に上がり、右手の外来化学療法センター内へお進みいただき、受付奥の広場へお越しください。

予約 ご予約は不要です。時間内の出入りは自由ですので、お気軽に会場へお立ち寄りください。